レンジで生チョコキャラメル

生チョコキャラメルは食べたいけどお鍋で一時間近く練るような根気がないので^^;レンジでやってみました とろり~んです♪
このレシピの生い立ち
レンジで生チョコキャラメルができたら洗い物も少なくてすむし時短でいいのにな~と工夫してみました
チョコは削らなくても割って入れるだけでOKです♪
レンジで生チョコキャラメル
生チョコキャラメルは食べたいけどお鍋で一時間近く練るような根気がないので^^;レンジでやってみました とろり~んです♪
このレシピの生い立ち
レンジで生チョコキャラメルができたら洗い物も少なくてすむし時短でいいのにな~と工夫してみました
チョコは削らなくても割って入れるだけでOKです♪
作り方
- 1
チョコレート以外の材料をレンジ可の大きめの容器に入れてレンジで蓋なし500w50秒あたためる
- 2
加熱している間に小さめのお弁当箱や紙箱などにオーブンペーパーを敷いておく
- 3
レンジ加熱がすんだら水あめがまんべんなくとけるように よく混ぜる
- 4
よく混ざったらレンジで蓋なし500w3分加熱する
- 5
レンジから出してかき混ぜ、チョコレートを割目に沿って割って加えなめらかになるまでよく混ぜて溶かす
- 6
なめらかになったらレンジで更に蓋なし500w2分加熱する
- 7
加熱が終わったら熱いうちに、先ほどオーブンペーパーを敷いておいた箱に流し込み表面を平らにならして粗熱がとれるまで冷ます
- 8
粗熱が取れたら冷凍庫に入れて1時間程度冷やす
- 9
冷えたらペーパーごと箱から取り出して お好みの大きさにカットしオーブンペーパーやワックスペーパで包む 保存は要冷蔵です
- 10
冷やす容器は流し込んでお好みの厚みになりそうな物を 今回の分量では9cm×12cmのお弁当箱に流して厚み5mm程度でした
- 11
加熱後は味見をしたくても充分に冷めるまで我慢!フォンデュと違って水あめ効果?で地獄のように熱いです!←ヤッたな…
- 12
固さは水あめの量とレンジ加熱の長さで調節できます 冷やしてみて柔らかいようなら1分ずつ加熱して好みの固さに加減してみて♪
コツ・ポイント
水あめは多すぎると出来上がりが固くなるので注意
大さじを入れてすくったら、上の盛り上がりはそのままで底についた部分をこすりとるぐらいです
レンジ加熱中にかなりぶくぶく沸騰するので容器は材料の4~5倍は大きめの方が吹きこぼれなくて安心です
似たレシピ
-
生チョコキャラメル~バレンタインにも♡ 生チョコキャラメル~バレンタインにも♡
生キャラメルの仕上げに板チョコブラックを加えるだけでバレンタイン仕様の生チョコキャラメルが完成~!思わず笑顔になる甘さ♡ HIROマンマ -
-
-
-
-
-
-
-
生クリーム不要☆生チョコキャラメル 生クリーム不要☆生チョコキャラメル
好みの板チョコを使ってバレンタインにも嬉しい生チョコ風のキャラメルです!濃厚なのに、カルシウムタップリ健康ダイエット! Spain
その他のレシピ