簡単材料で☆くるみのキャラメル生チョコ★

かなちょん☆☆
かなちょん☆☆ @cook_40107134

キャラメル風味のくるみ入り生チョコでちょっとリッチな味に★
このレシピの生い立ち
バレンタインに向けてマーガリンを使ったレシピを★大人向けなビターな味に
したかったのでキャラメルをプラスしてみました。

簡単材料で☆くるみのキャラメル生チョコ★

キャラメル風味のくるみ入り生チョコでちょっとリッチな味に★
このレシピの生い立ち
バレンタインに向けてマーガリンを使ったレシピを★大人向けなビターな味に
したかったのでキャラメルをプラスしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3cm大のトリュフ型15個
  1. くるみ 70g
  2. グラニュー糖 70g
  3. 生クリーム 100g
  4. バター好きのためのマーガリン 30g
  5. 水飴 40g
  6. 板チョコ(ブラックおすすめ) 3枚
  7. ラム お好みで大1
  8. ココアパウダー 適量

作り方

  1. 1

    くるみをクッキングシートに並べ160℃のオーブンで約8分ローストし、 5ミリ位に刻む。
    チョコレートを細かく刻んでおく。

  2. 2

    鍋にグラニュー糖を入れ火にかけ 大きく揺すり(かき混ぜない)全体が茶色く色づいたら火を止める。写真よりも少し濃茶色でも◎

  3. 3

    2にレンジで人肌に温めた生クリームと バター 水飴を入れ混ぜ溶けたら刻んだチョコレート、ラム酒を入れヘラで混ぜる。

  4. 4

    くるみを散らしざっと混ぜ鍋を氷水に当てながらつやが出てくるまで混ぜる。(絞り袋で形を作る場合はここでくるみは入れない)

  5. 5

    バットなどに移して冷蔵庫で1時間ほど冷やし粗熱が取れたら お好きな形を作る。出来たら冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    ←今回使用したマーガリンです☆

  7. 7

    ★トリュフ★
    粗熱がとれたチョコを手で丸めココアパウダーをまぶす。

  8. 8

    ★ココットやカップで★

コツ・ポイント

☆2で全体が濃い茶色になる位のキャラメル色にすると さらにビターなキャラメル味なります。
☆3で溶けないようなら再び弱火にかけてダマにならないように溶かして下さい。(沸騰しないように)
☆形を作る前にしっかり冷やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かなちょん☆☆
かなちょん☆☆ @cook_40107134
に公開
こんにちは。2児のママです、結婚して三重県に住んでいます♪いろんな所へお出かけしたりおいしいものをみつけたりすることが好きです☆料理は勉強しながら楽しんでます♪
もっと読む

似たレシピ