蕪とベーコンの洋風くず煮

mamakaze
mamakaze @cook_40086224

寒い冬の夜にピッタリな蕪とベーコンのくず煮です♪
体の芯までポカポカ~。
簡単ですよ~
このレシピの生い立ち
蕪は大根と比べて調理が短く楽ちんなので良く使う食材です。
和風もいいですが、コンソメを入れて洋風に♪
とろみをつけて冷めにくくなっているので、寒い日には良く作ります♪

蕪とベーコンの洋風くず煮

寒い冬の夜にピッタリな蕪とベーコンのくず煮です♪
体の芯までポカポカ~。
簡単ですよ~
このレシピの生い立ち
蕪は大根と比べて調理が短く楽ちんなので良く使う食材です。
和風もいいですが、コンソメを入れて洋風に♪
とろみをつけて冷めにくくなっているので、寒い日には良く作ります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 600g
  2. ベーコン(ブロック) 120g
  3. にんじん 70g
  4. 蕪の葉 適量
  5. 500g
  6. コンソメキューブ 2ケ
  7. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    蕪は厚めに皮を剥きます。蕪を4等分に切ります(煮崩れるので大きめに切ります)

  2. 2

    にんじんは輪切りにし、ベーコンは一口大に切ります。
    蕪の葉は適量を4センチほどの長さに切っておきます

  3. 3

    鍋に蕪、人参、ベーコン、コンソメを入れ水をはります。
    ひと煮立ちしたら、火を弱火にします。

  4. 4

    灰汁を取り除きながらコトコト煮ます。
    15分ほど煮たら葉の部分を投入します。3分ほどで火を止めます。

  5. 5

    スープの味を確認し、濃いようでしたら水を入れて調整をします。水を入れたらひと煮立ちさせて火を止めてください。

  6. 6

    火を止めたら、水溶き片栗粉を入れて優しく混ぜ合せ、火をつけてとろみをつけ出来上がりです。

コツ・ポイント

蕪の皮は厚めに剥いた方が繊維が残らずいいです。
とろみをつけるときは火を一旦消してください。そうすることでとろみにダマができません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mamakaze
mamakaze @cook_40086224
に公開
食べることが大好き。作るのも大好き♪炭水化物が大好きな私です♪食べれるってことは、幸せなこと♪
もっと読む

似たレシピ