みんな大好き!アンパンマン寿司

あんきゅう
あんきゅう @cook_40247414

子供の誕生日に大好きなアンパンマンの押し寿司を作りました(^-^)v
このレシピの生い立ち
アンパンマンが大好きな子供のために考えました

みんな大好き!アンパンマン寿司

子供の誕生日に大好きなアンパンマンの押し寿司を作りました(^-^)v
このレシピの生い立ち
アンパンマンが大好きな子供のために考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 三合
  2. すし太郎 彩りちらし 一袋
  3. 鶏そぼろ(マント用) 適量
  4. 薄焼き卵(手足用) 一枚
  5. ハム(鼻ほっぺ用) 一枚
  6. カニカマ(服用) 1つ
  7. のり(眉目口用) 適量
  8. スライスチーズ 一枚
  9. 顔の色付け用ふりかけ 一袋
  10. 桜でんぶ 一袋

作り方

  1. 1

    こちらを使って、3合お米を炊いて、半分ピンクの酢飯、半分そのままの酢飯。
    少しだけアンパンマンの顔用に白ご飯を取ります。

  2. 2

    ダイソーで買ったふりかけの赤と黄をまぜて、アンパンマンの顔の色のご飯を作ります。

  3. 3

    鶏そぼろ、薄焼き卵を作ります。

  4. 4

    作りたいアンパンマンのイラストを準備して、入れ物に置きます。

  5. 5

    イラストの上にサランラップをして、ハムをハサミで切って置いていきます。

  6. 6

    顔用のご飯、マントのそぼろ、手足用の卵焼、服用のカニカマをイラストに合わせて置きます。

  7. 7

    アンパンマンが崩れないように、ピンクの酢飯をつめて、余ったそぼろを入れます。断面が綺麗かと思い、桜でんぶを入れました。

  8. 8

    残りの白の酢飯と、余ったアンパンマン顔のご飯を入れて、サランラップをして少しおさえます。

  9. 9

    お皿にひっくり返します。

  10. 10

    入れ物、サランラップを取ったらこんな感じ

  11. 11

    のりで顔を作って、ほっぺにチーズをのせて、出来上がり。
    余った卵焼きでまわりを飾ってみました。

コツ・ポイント

手足の卵焼きを切るときに、イラストがもう一枚あると、紙と卵焼きを合わせて切れるので、うまくいきます。
ピンク酢飯、白酢飯にわけたのは、ピンクにすると梅味だったので、全て梅味だと子供が食べにくいかと思い二つにわけました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんきゅう
あんきゅう @cook_40247414
に公開

似たレシピ