紅まどんなのピール

ハッピーさるぼぼ @cook_40046019
苦味が少なくそのまま食べて良し、パウンドケーキなどにも使えるピール。濃いオレンジ色は紅まどんなの美味しさの色です。
このレシピの生い立ち
沢山いただいた紅まどんな。最後の2個でピールにして食べきりました。もっと沢山作ればよかったと後悔。惜しいことをしました。
紅まどんなのピール
苦味が少なくそのまま食べて良し、パウンドケーキなどにも使えるピール。濃いオレンジ色は紅まどんなの美味しさの色です。
このレシピの生い立ち
沢山いただいた紅まどんな。最後の2個でピールにして食べきりました。もっと沢山作ればよかったと後悔。惜しいことをしました。
作り方
- 1
皮はうすいし、苦みも少ないのでので白い部分は付けたままスライスする。
- 2
鍋に入れたっぷりの水を入れ透き通ってサクッとするくらいまで茹でこぼす。
- 3
一晩水にさらす。
- 4
水を切り、計量します。100gありましたので60gの砂糖を入れ水を大さじ2加え火にかけます。
- 5
水分がなくなり砂糖があめ状にとろっとしてきたら火からおろします。
- 6
荒熱が取れたら網に重ならないように並べる。べたつかなくなるまで乾かす。
- 7
グラニュー糖をまぶす。
コツ・ポイント
⑤の段階で煮詰め過ぎるとくっついてしまいますので気をつけて。
⑥では乾かしすぎるとグラニュー糖が付かないので手で触って少しネバ感があるくらいがいいかな。ネバ感が多いとグラニュー糖が溶けます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19545619