さつまいもの豚肉巻き

ちょっと甘めのたれを絡めて召し上がれ(^.^)ノ
このレシピの生い立ち
時々食べたくなる組み合わせです。お弁当には半分に切って詰めてもきれいです。
さつまいもの豚肉巻き
ちょっと甘めのたれを絡めて召し上がれ(^.^)ノ
このレシピの生い立ち
時々食べたくなる組み合わせです。お弁当には半分に切って詰めてもきれいです。
作り方
- 1
人参、さつまいも、牛蒡は細切りから拍子切りの太さに切る。さつまいも、牛蒡は切る側から水に離す。
- 2
さつまいもの水を切り、人参と共にラップを掛けレンジで3分、ラップを外しそのまま冷ます。やけどに注意!
別々にしてもOK - 3
牛蒡は水を替え、ヒタヒタくらいの水を入れ、ラップ又は蓋をしてレンジで3分、ザルにあげて冷ます。
やけどに注意! - 4
まな板にラップを掛け、豚肉を破らないように広げ、根菜をのせ、
- 5
緩まないように巻く。肉の大きさに応じて増やして巻く。
大体1枚で巻けました。 - 6
フライパンに油を入れ(中火)、巻き終わりを下にして肉に火を通す。早くからいじると剥がれやすくなります。暫し待たれよ。
- 7
時々返しながら、全体に焼き色を付ける。
- 8
全体に焼き色がついたら、★を入れフライパンを少し振って砂糖を溶かす。
- 9
アルミホイルで蓋をして、3分ほど煮る。
- 10
醤油をまわしかけ、フライパンを振り、煮汁を全体にいきわたらせ煮詰め
- 11
再び蓋をして煮汁が半分ぐらいになるまで煮る。時々見てね。
- 12
フライパンを傾けながら肉巻きを煮汁に寄せ、スプーンで煮汁を掛けながら、全体に照りを付ける。
- 13
できあがり。お好みでひねりごまを掛けてもgoodです。
コツ・ポイント
予めレンジで加熱しているので、長く焼くことはありません。調味料を入れてからは焦がさないように煮汁の量に気を付けて。
まな板にラップを掛けてから肉をのせるので、油汚れが少なくて済みます。
豚肉は切り落とし、薄切り、ばら肉お好みの肉で
どうぞ。
似たレシピ
-
-
お弁当に♫サツマイモの豚肉巻き☆冷凍保存 お弁当に♫サツマイモの豚肉巻き☆冷凍保存
子供が喜ぶ甘めのタレとサツマイモの甘みが美味しい♫お弁当用に作り置き♫話題入り感謝♡レシピ本掲載して頂きました♫ さちぞー221 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ