おふくろの味!スルメイカとお豆腐の煮物

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

酒のアテにも、ごはんのおかずにもなる一品です。魚介の煮物の基本なので覚えておくと便利ですよ!
このレシピの生い立ち
母ちゃんから教わったおふくろの味です。

おふくろの味!スルメイカとお豆腐の煮物

酒のアテにも、ごはんのおかずにもなる一品です。魚介の煮物の基本なので覚えておくと便利ですよ!
このレシピの生い立ち
母ちゃんから教わったおふくろの味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. スルメイカ 5,6パイ
  2. 豆腐 1丁
  3. ネギ 1束
  4. ○濃口醤油 1お猪口
  5. ○砂糖 1お猪口
  6. ○みりん 1お猪口
  7. ○酒 2お猪口

作り方

  1. 1

    イカのワタなどを取り除き、食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    ネギ(東京ねぎがあればなお良い)を食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    お豆腐も食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    ○を入れて火にかけ、砂糖がとけたら、イカとお豆腐を先に入れ一煮立ちさせます

  5. 5

    一煮立ちしたら蓋をするようにネギをのせます

  6. 6

    キッチンペーパーをうえにかぶせます。これでアク取りしなくてもキッチンペーパーが勝手にアク取りしてくれます

  7. 7

    落し蓋をして中火で5分炊きます

  8. 8

    5分たったら火を止めて、10分くらい放置したら味がしゅんで美味しいですよ。

  9. 9

    使ったお猪口は右側ですが、100均で販売してるミニ計量カップと同量でした。

  10. 10

    お豆腐も食べやすい大きさに切ります。

コツ・ポイント

水ではなく酒で炊くのが臭みをとるためのポイントです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ