切り昆布の海にサンマが泳ぐ。

いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad

いわゆるサンマのつみれ汁です。
このレシピの生い立ち
別々に買ったサンマの擂り身と切り昆布が冷蔵庫にあったので、コラボしてみました。

切り昆布の海にサンマが泳ぐ。

いわゆるサンマのつみれ汁です。
このレシピの生い立ち
別々に買ったサンマの擂り身と切り昆布が冷蔵庫にあったので、コラボしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1000cc
  2. だしの素 5g
  3. サンマ擂り身 300g
  4. 長ねぎ 50g
  5. しょうが 20g
  6. えのきだけ 50g
  7. 米粉 大さじ1
  8. 切り昆布 100g
  9. しょうゆ麹 大さじ1+

作り方

  1. 1

    擂り身に混ぜる具材を細かく刻みます。

  2. 2

    擂り身にしょうが、長ねぎ、えのきだけを混ぜます。

  3. 3

    米粉を振り入れて、よく混ぜ合わせます。

  4. 4

    切り昆布もサッと水洗いしたあと、ザックリ(5㎝長)切ります。

  5. 5

    分量の水を中火で沸かし、だしの素を溶かします。

  6. 6

    5の鍋に、スプーンで団子状にした擂り身を落としていきます。

  7. 7

    4の切り昆布を入れます。

  8. 8

    仕上げにしょうゆ麹を入れれば、出来上がりです。

コツ・ポイント

擂り身にしょうがと長ねぎとえのきだけを刻んで混ぜます。混ぜる具材は、細かく刻めるものなら、この限りではありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad
に公開
 スーパーマーケットにふらっと立ち寄って、目に留まった食材から何か作れないかなぁ?と考え、出来たものをみんなで食べたら…それが幸せ!と思うのであります。
もっと読む

似たレシピ