風邪にお野菜と味噌のおじや

エウリュノメ
エウリュノメ @cook_40242103

人参と青菜で免疫力を上げつつ、ネギで体を温め、味噌で消化促進、胃腸を助けます。味噌味は体調不良でもパクパク食べられます。
このレシピの生い立ち
私が風邪を引くと、旦那さんが作ってくれるオジヤです。美味しくてホッコリ温まります。

風邪にお野菜と味噌のおじや

人参と青菜で免疫力を上げつつ、ネギで体を温め、味噌で消化促進、胃腸を助けます。味噌味は体調不良でもパクパク食べられます。
このレシピの生い立ち
私が風邪を引くと、旦那さんが作ってくれるオジヤです。美味しくてホッコリ温まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 2膳分
  2. 人参 一本の半分
  3. 青菜 一握りくらい
  4. ネギ(出来れば青い部分) 1本分
  5. だしの素(うちは根こぶだし) 適量
  6. 味噌 適量
  7. 卵(タンパク質にアレルギーがなければ 2個
  8. 100cc

作り方

  1. 1

    青菜は時期ものをチョイスしましょう。ニラは風邪に良いし、ほうれん草や小松菜は、免疫力が上がります。

  2. 2

    今回はほうれん草のストック野菜を使いました。
    量は写真くらいです。

  3. 3

    お野菜を細かくカットします。
    お子さんが人参嫌いなら、人参は摩り下ろして準備します。

  4. 4

    お野菜を小鍋に入れて、お野菜がひたるくらいのお水、出汁を入れて、人参に火が通るまで煮ます。この水は分量外です。

  5. 5

    一旦ボールに鍋の具を開けます。
    倍の量で作って、ボールにわけて冷蔵庫にいれておけば、翌食分のストックになります。

  6. 6

    小鍋にご飯と水100cc、ボールの具材を入れて一煮立ちさせます。

  7. 7

    味噌と出汁で調味し、最後に溶き卵をいれて完成です。

コツ・ポイント

個人的には、人参の好き嫌いにかかわらず、人参は摩り下ろしたほうが味馴染みが良く、より美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エウリュノメ
エウリュノメ @cook_40242103
に公開
はじめまして!現役バリバリのシステムエンジニア兼主婦(一児の新米母)のエウリュノメです!ひき肉料理が得意です。自分の覚書もかね、どんどん気に入ったもの上手くいったものは書いていこうと思いまーす☆ミ
もっと読む

似たレシピ