作り方
- 1
具材を輪切りにし、アク抜きが必要なら水にさらしておく。
シシトウの場合は竹串で2ヶ所に穴を空けて破裂するのを防止する。 - 2
小麦粉1カップ、
玉子を溶いて、そこに水を入れる。
玉子+水で200ccに合わせる。ボウルに入れて軽く混ぜ合わせる。
- 3
具材を天ぷら液につけ、中温程度で揚げていく。
竹串が通ったら取り出し、立てて置き余分な油を切る。
- 4
温度と時間の目安。
150~160℃
カボチャ2分、茄子1分半かき揚げ170℃で1分半~2分
- 5
海老、170~180℃で2〜3分
野菜、150~160℃で
大葉40~50秒、シシトウ30~40秒
サツマイモ3分 - 6
揚げ油の温度の目安は
衣を油に落として途中まで沈んで浮き上がって来れば
170℃の中温くらいです。
コツ・ポイント
水は冷水でカラッと。
炭酸水を水の代わりに使えばもっとカラッと揚がります。
天ぷら液は揚げる直前に作りましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19559583