≪炒飯≫これでどうだ!?パラパラでしょ♪

我が妹みきTのために考案!
卵1個でご飯コーティング&いり卵も♪
多分この調理方法なら誰でも
パラパラ炒飯が出来るはず☆
このレシピの生い立ち
妹が炒飯には『いり卵』が入ってないと嫌!って言うから…(笑)
私はご飯に全卵を溶いてパラパラ炒飯にしてましたが
そのやり方だと卵の存在?お姿がお目見え出来ないので
卵黄と卵白に分けて作ってみました!
≪炒飯≫これでどうだ!?パラパラでしょ♪
我が妹みきTのために考案!
卵1個でご飯コーティング&いり卵も♪
多分この調理方法なら誰でも
パラパラ炒飯が出来るはず☆
このレシピの生い立ち
妹が炒飯には『いり卵』が入ってないと嫌!って言うから…(笑)
私はご飯に全卵を溶いてパラパラ炒飯にしてましたが
そのやり方だと卵の存在?お姿がお目見え出来ないので
卵黄と卵白に分けて作ってみました!
作り方
- 1
ご飯に卵白を投入して混ぜまぜします
ご飯1粒1粒に卵白が絡むように
※冷ご飯の場合
レンジで軽く温めて下さい! - 2
※冷ご飯のほうが
パラパラな炒飯になると思いがちですが
家庭用の火力は弱いので冷たいままだと一気に熱が下がってしまいます - 3
※炒飯しかり
中華料理は火力=熱
そしてスピードが大事なので材料なども予め準備しておき
後は炒めるだけにしておきます! - 4
卵黄、きざみネギ
チャーシューの小口切りをスタンバイ!
※今回はネギとチャーシューにしましたがお好きな具を用意して下さい - 5
中華鍋(フライパン)に油を入れまずは卵黄で『いり卵』を作り一旦、お皿に取る
※大きな中華鍋(フライパン)が
オススメです - 6
鍋に少し油を足し
熱します
卵白ご飯を投入!
手早く鍋を振りお玉やヘラなどを駆使して強火で一気に炒めるのがポイント☆ - 7
ネギとチャーシュー
塩コショウもin
常に強火で手早く!
鍋の温度が低いと
水っぽくなりパラパラになりません! - 8
仕上げに醤油を
鍋肌から回しかけ
ハイハイ!鍋を振って!良い香りがしてきたら卵黄を入れ
最後の振りふり!
完成です☆ - 9
ほらほら!みきT♡
ここに『いり卵』チャンがいるよぉ~♪ - 10
※追記
♥みきT♥作→
- 11
いかにしてパラパラにするかってウンチクを偉そうに語らせて頂きましたが
大量に炒めてもちゃんとパラパラになるそうです!
コツ・ポイント
大きな中華鍋(フライパン)で炒めるのがポイント!
ご飯に熱が通り易いし大胆に鍋を振れるからです
ご飯は冷たくなければOKです(いわゆる常温程度の暖かさ)
具材や調味料はお好みでアレンジして下さい
今回はシンプルにすぐ揃う調味料にしました
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
コーンたっぷり!パラパラ炒飯♪ コーンたっぷり!パラパラ炒飯♪
ご飯を先に卵でコーティング!失敗知らず、誰でも中華店の美味しいパラパラ炒飯が出来ます。ふんわり卵の後入れもgoodです♪ スーパーレガシィ -
その他のレシピ