超簡単☆ひな祭りだよ!お祝いちらし寿司

あけぼしたびと
あけぼしたびと @AkeBoshi

超簡単シリーズ☆なんとちらし寿司!難しい技は入りません。お子さんが喜ぶ甘めの味付けにしました。これでひな祭りはバッチリ☆
このレシピの生い立ち
お祝い事って大好きです!こういう時って力を入れて料理しちゃいますよね☆でも簡単!技は一切入りません!そうとわかれば作っちゃいましょ〜う!AmazonのKindleと楽天で料理本を「椎名 司」で出しています♫よかったら覗いてね〜♪♪♪

超簡単☆ひな祭りだよ!お祝いちらし寿司

超簡単シリーズ☆なんとちらし寿司!難しい技は入りません。お子さんが喜ぶ甘めの味付けにしました。これでひな祭りはバッチリ☆
このレシピの生い立ち
お祝い事って大好きです!こういう時って力を入れて料理しちゃいますよね☆でも簡単!技は一切入りません!そうとわかれば作っちゃいましょ〜う!AmazonのKindleと楽天で料理本を「椎名 司」で出しています♫よかったら覗いてね〜♪♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはんに混ぜる具
  2. れんこん 50g
  3. 干し椎茸 2枚
  4. にんじん 細い方を5cmくらいの半分
  5. ごはんの具を煮るだし汁
  6. しょう油 大さじ3
  7. みりん 大さじ3
  8. 大さじ3
  9. 砂糖 大さじ1と1/2
  10. 1カップ
  11. 粉末だし 小袋5g
  12. 錦糸卵
  13. たまご 2個
  14. 片栗粉 小さじ1
  15. 大さじ1
  16. 砂糖 小さじ1/2
  17. すし飯
  18. ごはん 400g
  19. すし酢 大さじ2と1/2
  20. 砂糖 小さじ2
  21. 飾りの具
  22. きぬさや 5枚
  23. かにかま 3本
  24. でんぶ 適量
  25. とびっこ 適量

作り方

  1. 1

    お皿に干し椎茸と水を入れて、ラップをして500wのレンジで3分あたためる。

  2. 2

    ①を15分くらいそのままにして、干し椎茸をふやかします。

  3. 3

    れんこんは薄切りにして4等分に切ります。切ったれんこんを酢水に10分くらいつけて、ざるに切り今度は水に軽くさらします。

  4. 4

    片栗粉と水を先に混ぜ合わせ溶かします。そこにたまごと砂糖を加えて混ぜ合わせます。

  5. 5

    たまご液をこします。

  6. 6

    フライパンを熱し油をひきます。ティッシュでよく油をふき取りほんのり油がついているくらいのところにたまご液を流し焼きます。

  7. 7

    破かない様にひっくり返します。そしてもう一枚たまごを焼きます。

  8. 8

    焼けたたまごの粗熱を取り、2枚重ねて4等分に切ります。

  9. 9

    4等分したたまご丸めて細切りにします。

  10. 10

    筋を取り、沸騰したお湯に塩ときぬさやを入れて軽く茹でます。茹でたらざるに上げ流水にさらします。

  11. 11

    きぬさやを斜めの細切りにします。

  12. 12

    にんじんは細切り、干し椎茸は薄切り、れんこんはざるに上げ水を切ります。

  13. 13

    だし汁の材料を入れ沸騰させます。

  14. 14

    だし汁にれんこん、にんじん、干し椎茸を入れます。

  15. 15

    汁気がなくなるまでよく煮詰めてください。

  16. 16

    粗熱を取り、味をなじませます。

  17. 17

    ボウルにごはんを入れ、すし酢と砂糖を混ぜ合わせます。

  18. 18

    粗熱が取れた具を混ぜます。

  19. 19

    皿にごはんをよそり錦糸卵を敷き、飾りの具を綺麗に飾ったらできあがり〜☆

コツ・ポイント

干し椎茸はレンジで簡単にふやかす事ができます。れんこんは酢水につけてください。ですが、このままだと酸っぱいので水を切ったらもう一度水にさらしてください。たまごは必ずこしてください。混ぜる具は味をなじませるために粗熱を取り少しおいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あけぼしたびと
に公開
フードコーディネーターとパティシエの資格を持ってます♪調理師も目指しています♫食べてうまいって感動する胸がキュンキュンときめく料理を提案中~♪絶対うまいをあなたに贈りたい♪♪♪コンビニなんかで流行りの料理なんかにも興味があってなんちゃってですが作ってます♪♪♪パティシエになってみたいきっかけは姉が子供の頃よくお菓子を作ってくれた事がすごくてカッコいいと思った事と手作りが嬉しかった事からなんです♪♪ぜひぜひ料理もお菓子も作りたくなるきっかけができれば嬉しいです♪♪
もっと読む

似たレシピ