シンプルに★ローストチキン

★カンサン
★カンサン @cook_40105174

おなかにローズマリーとにんにくを入れるだけ!シンプルだけどじわっとジューシーでおいしいです。
このレシピの生い立ち
あこがれのローストチキン、手間をかけずに作りたいと思って考えましたー

シンプルに★ローストチキン

おなかにローズマリーとにんにくを入れるだけ!シンプルだけどじわっとジューシーでおいしいです。
このレシピの生い立ち
あこがれのローストチキン、手間をかけずに作りたいと思って考えましたー

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(1kg)
  1. 丸鶏 1kgぐらいのもの
  2. 全体にもみこむ適量(ちょっときつめ)
  3. 胡椒 適量
  4. にんにく 1かけ
  5. ローズマリー 1枝
  6. くず野菜にんじん、セロリ、たまねぎ等) 適量

作り方

  1. 1

    鶏をキレイに掃除する。おなかを水洗いしてよーくふきんで水気をふき取る。水が残ると味が落ちます。

  2. 2

    塩コショウをすり込む。外側もおなかの中も。内側を気持ち多目にすると味がしまっておいしいです。

  3. 3

    お腹の中に、にんにく、ローズマリーを入れる。おしり側の皮を伸ばしながら、楊枝で入り口を閉じる。肉汁がもれないように。

  4. 4

    同様に首側も閉じる。
    味をなじませるため、数時間~一晩程度冷蔵庫で寝かせる

  5. 5

    鶏肉を冷蔵庫から出して、室温にする。
    くず野菜を大雑把に切って、天板上のオーブンシートの上に並べる。

  6. 6

    鶏肉を焼く。
    300℃、予熱なしで50分~60分。
    300℃にできない場合は、予熱して230度で同じ時間でいけます。

  7. 7

    焼き上がりは、太ももに竹串を刺して、透明な肉汁が出てくればOK。脇でジャガイモをホイルに包んで焼きました。

  8. 8

    少しだけ置いて、肉汁を落ち着かせてからカットしましょう。

コツ・ポイント

焼き時間はオーブンによっても差が出ますし、様子を見ながら加減してみてください。残った骨からは美味しいスープが取れますのでお試しを。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★カンサン
★カンサン @cook_40105174
に公開

似たレシピ