桜手まり寿司

Ulus @cook_40075066
コロンと可愛い一口サイズの手まり寿司。桜の香りがフワッと広がります。
このレシピの生い立ち
この季節になると桜ご飯をよく炊くので、雛祭り向けにアレンジしてみました。
桜手まり寿司
コロンと可愛い一口サイズの手まり寿司。桜の香りがフワッと広がります。
このレシピの生い立ち
この季節になると桜ご飯をよく炊くので、雛祭り向けにアレンジしてみました。
作り方
- 1
桜の塩漬け水にさらして30分ほど置いておく。お米は研いで笊に上げておく。
- 2
☆ 桜の塩漬けは放置しておくと塩が沈んで花びらが水面に浮くので、花だけをすくって使います
- 3
炊飯器に米と桜の花、※を1合分の水位より少な目になるように入れる。炊飯器のスイッチをオンにする。
- 4
ご飯が炊けたらさっくりと混ぜ合わせ、八等分にする。ラップにくるんで、小判型に握る。
- 5
4のご飯の上に、縦半分に切った紫蘇の葉、刺身、桜の塩漬けを形良く乗せて出来上がり。
コツ・ポイント
ご飯は少し硬めがお薦めです。ご飯に味が染みているので、お醤油を掛けず、お好みで塩を散らすと美味しいです。
似たレシピ
-
水玉桜手まり寿司*お花見・お弁当・母の日 水玉桜手まり寿司*お花見・お弁当・母の日
桜の香りとほのかな甘み、ドット柄が可愛い春を感じるお寿司です。おひな祭りやイースター、パーティーにもどうぞ。 BiBiすみれ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19565060