いかなごのくぎ煮
毎年この時期に作ります。
生姜が効いて、ご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
母から作り方を教わりました。
作り方
- 1
いかなごは、ザルに入れて水のはった桶の中で、そっと洗い水をきる
- 2
土生姜は、よく洗って水気を取り、皮付きのまま細かく千切りにする
- 3
鍋よりひと回り小さいアルミホイルの蓋を作り、箸で多めの穴を開け落し蓋を作っておく
- 4
分量の醤油・砂糖・生姜・みりん・酒を鍋に入れ、しっかり煮立たせる
- 5
煮立ったところへいかなごを入れ、手早くいかなごを均等になるようにする
- 6
事前に用意していたアルミホイルの蓋をのせ、強火で一気に煮立たせ、吹きこぼれない程度の火加減で煮る
- 7
アワがおさまり、いかなごの間に小さなアワが出るくらいになったら、中火にし、蓋をとり煮汁が少なくなるまで煮る
- 8
味が均等になるように、鍋を持って鍋ごといかなごをまわして均等にします
- 9
煮上がったら、平ザルにかえして残り汁を切り、素早くうちわで冷まします
コツ・ポイント
煮ている時に、お箸等でかき混ぜないこと。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19569792