作り方
- 1
小鯵は洗って~、ぜいごを取り、頭を切り落とし、観音開きにします。
- 2
すぐ使わない時は、落としラップ(空気に触れないように材料に密着させて1枚)をして、その上を覆うように1枚貼り、冷蔵保存。
- 3
玉葱、長葱、生姜は千切りしておき、小鍋に●醤油、酢、酒、砂糖、塩を加えて火にかけます。
- 4
煮たったら、玉葱、長葱、生姜を加えて、火を止め、余熱で火を通します。
- 5
おろしておいた鯵の水分を拭き取り、片栗粉をまぶしつけます。
- 6
180℃の油で4分位でカラリと揚げて、油を切ります。
- 7
ボールに南蛮液、鯵の唐揚げを入れて馴染ませます。あら熱が取れたら、食べられます。
- 8
お皿に盛り付けて、クレソンを添えます。
コツ・ポイント
南蛮液は予め作っておくと便利です。揚げたての唐揚げに味を染ませてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19572734