キャベツとシソの春巻き♪シソが香る♪

春雨は入れずに、キャベツをたっぷり入れた春巻きです!シソの香りもいいですよ♪ぜひ、できたてパリパリを♪
このレシピの生い立ち
やっぱり春巻きは、手作りが一番♪簡単に家にすぐある食材で春巻きをしてみました♪
キャベツとシソの春巻き♪シソが香る♪
春雨は入れずに、キャベツをたっぷり入れた春巻きです!シソの香りもいいですよ♪ぜひ、できたてパリパリを♪
このレシピの生い立ち
やっぱり春巻きは、手作りが一番♪簡単に家にすぐある食材で春巻きをしてみました♪
作り方
- 1
干し椎茸は水でもどして、薄切りにします。キャベツは、1㎝幅の千切りにします。生姜も千切りにします。
- 2
豚バラは、1㎝幅ぐらいに切ります。
- 3
ごま油を熱して、生姜を炒めます。
- 4
豚バラ・干し椎茸を入れて炒めます。塩コショウをします。酒・砂糖を入れます。
- 5
豚バラに火が通ったら、キャベツ・もやしを入れます。塩コショウをします。
- 6
野菜がしんなりしてきたら、醤油・オイスターソースを加えます。味がなじんだら、水とき片栗粉を加えて水分を閉じ込めます。
- 7
お皿に取り出し完全に冷まします。
※包むのは完全に冷めてからです。 - 8
春巻きの皮を触って、ツルツルの面を下にして置きます。シソを半分に切って写真のように置きます。
- 9
だいたい5等分にした具材をのせます。手前の春巻きの皮で具材を包みます。先端部分に小麦粉ののりをつけます。
- 10
くるっと包みます。
- 11
両端を折り畳みます。奥の三角形の部分にのりをぬります。くるくると包んだら完成です♪
- 12
巻き終わりを下に置きます。
- 13
フライパンに油を入れて、揚げていきます。フライパンなら油少な目でも大丈夫です。
入れたら暫く触らないで下さい。 - 14
まわりが少し色づいてきたら、ひっくり返します。皮がかたくなってきたら、コロコロ返しながらきつね色にあげていきます。
- 15
盛り付ければ完成です♪パリパリです♪
コツ・ポイント
具材は冷めてから包んで下さい♪小麦粉ののりで、しっかり包んで下さい。のりがなくなったら作って下さい♪
似たレシピ
その他のレシピ