簡単!ご飯がススム!海老もちのマヨ炒め

背高のっぽのNao @cook_40107223
テレビを見てて、更にアレンジを加えて、簡単にしました。余った餅の有効活用(^^)更に美味しくて、餅を買いたくなっちゃう!
このレシピの生い立ち
海老の大好きな娘に作ってあげたい(^^)小4の息子も太鼓判おしてくれた!
簡単!ご飯がススム!海老もちのマヨ炒め
テレビを見てて、更にアレンジを加えて、簡単にしました。余った餅の有効活用(^^)更に美味しくて、餅を買いたくなっちゃう!
このレシピの生い立ち
海老の大好きな娘に作ってあげたい(^^)小4の息子も太鼓判おしてくれた!
作り方
- 1
餅を12等分に切る。それを、海老で巻いて、楊枝でとめる。巻けなかったら、海老と餅を一緒に楊枝でとめる。
- 2
天ぷら粉を水で溶く。水の量は、天ぷら粉のパッケージを見て下さい。気持ち、ドロンって感じに。
- 3
170〜180度の揚げ油で、2にくぐらせた海老もちを揚げる。軽くきつね色で、浮いてきたらオッケー。
- 4
揚がった3は、キッチンペーパーの上にのせ、油をきる。
- 5
コンロにフライパンを用意し、サラダ油を熱し、すりおろしたにんにくを炒める。中火で。
- 6
5がいい香りがしてきたら、一口大にした小松菜を加えて、軽く炒める。
- 7
6の中に、楊枝を外した4を加えて、軽く混ぜ合わせる。
- 8
7の上にグルグルと、お好みの量のマヨネーズをかける。この時、中火〜弱火で。
- 9
味の素をかけ、さっと混ぜる。マヨネーズの白さが残ってる感じで、火をとめる。
- 10
お皿に盛る。
コツ・ポイント
巻くのが面倒な時は、楊枝と一緒に止めれば、楽です。マヨネーズを入れたあと、炒め過ぎないのが、美味しいコツ(^^)
小松菜の代わりに、にんにくの芽もおすすめです。
似たレシピ
-
お餅とブロッコリーのベーコンマヨ炒め お餅とブロッコリーのベーコンマヨ炒め
残ったお餅をベーコン&ブロッコリーと炒め、しょうゆマヨ風味に仕上げました。子供受け抜群のメニューです。 ゆきcafe0929 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19573606