美味しい かに玉甘酢あんかけ

takkytake
takkytake @cook_40051413

カニ缶を使って、美味しい、かに玉の甘酢あんかけを作ってみました。
ご飯にかければ、天津飯に早変わり。
このレシピの生い立ち
カニ缶は、年に何回か実家から送られて来るので、カニ缶を使ったレシピをと思い、挑戦してみました。
いつもは、カニ缶ときゅうりのマヨネーズ和えや、カニ缶を使ったカニピラフが好きなので、そればかり作っていました。

美味しい かに玉甘酢あんかけ

カニ缶を使って、美味しい、かに玉の甘酢あんかけを作ってみました。
ご飯にかければ、天津飯に早変わり。
このレシピの生い立ち
カニ缶は、年に何回か実家から送られて来るので、カニ缶を使ったレシピをと思い、挑戦してみました。
いつもは、カニ缶ときゅうりのマヨネーズ和えや、カニ缶を使ったカニピラフが好きなので、そればかり作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かに玉
  2. 玉子 4個
  3. カニ缶 70g
  4. 砂糖 大さじ1/2杯
  5. 醤油 大さじ1/2杯
  6. 料理酒 大さじ1/2杯
  7. しいたけ 1枚
  8. 長ネギ 1/4本
  9. えのき茸 1/4株
  10. 甘酢あん
  11. カニ缶の汁 大さじ1杯
  12. えのき茸 1/4株
  13. 水溶き片栗粉 200cc
  14. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ2杯
  15. 砂糖 大さじ2杯
  16. 大さじ2杯
  17. 醤油 大さじ1杯
  18. トマトケチャップ 大さじ1杯
  19. かたくり粉 大さじ1.5杯
  20. 炒め用油
  21. ごま 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    しいたけ、長ネギ、えのき茸は、食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    ボウルに、しいたけ、長ネギ、えのき茸以外のかに玉の具材を入れ、良くぜ合わせます。

  3. 3

    フライパンにごま油をひき、しいたけ、長ネギ、えのき茸を中火でさっと炒めます。

  4. 4

    ボウルで混ぜたかに玉の具材をフライパンに流し込み、中火で2分焼きます。

  5. 5

    2分したら裏返し、2分焼いたら火を止め、アルミホイルをかぶせ5分休めます。

  6. 6

    かに玉を休ませている間に、別の鍋で「甘酢あん」を作ります。

  7. 7

    かに玉をお皿に盛り、甘酢あんをかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

どんぶりにご飯を盛り、かに玉甘酢あんかけをのせれば、天津飯になります。
甘酢あんの中に、えのき茸を入れましたが、お好みで省略しても大丈夫です。
とろみの濃さはお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
takkytake
takkytake @cook_40051413
に公開
土日は妻に代わって台所に立ちます。イタリアンが得意です。中華や和食も極めたいです。
もっと読む

似たレシピ