よくある青菜の胡麻味噌和え

TOMOTORY
TOMOTORY @cook_40044618

『武士飯』から影響…擂鉢…『擂る』という作業中に食欲が湧いてくる…調理器具と食材の関係性の個人的実験から基本的な物を。
このレシピの生い立ち
ISBN978-4-7966-9647-0『武士のメシ(永山久夫著;宝島社)』のレシピ諸々を参考に作ってみた一品。

よくある青菜の胡麻味噌和え

『武士飯』から影響…擂鉢…『擂る』という作業中に食欲が湧いてくる…調理器具と食材の関係性の個人的実験から基本的な物を。
このレシピの生い立ち
ISBN978-4-7966-9647-0『武士のメシ(永山久夫著;宝島社)』のレシピ諸々を参考に作ってみた一品。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人前くらい
  1. 青菜(今回は小松菜を使用) 1把
  2. 八丁味噌 15㏄くらい
  3. 砂糖(三温糖) 15㏄くらい
  4. 煎り胡麻 15~25㏄くらい

作り方

  1. 1

    八丁味噌、砂糖、煎り胡麻を擂鉢に準備。

  2. 2

    ひたすら擂る。
    写真の様になったら青菜の準備。
    湯通しした青菜を冷水にさらし軽く絞る。
    冷凍物は事前に解凍。

  3. 3

    5cmくらいに刻んだ青菜を擂鉢に投入。

  4. 4

    青菜の水気だけで擂鉢の側面の胡麻味噌をこそぎながら和える。

  5. 5

    皿に盛り付けて完成。

コツ・ポイント

特になし…。
青菜を湯掻く時、水を多く使うのが難と言えば難。
でも、擂鉢と向かい合う時は楽しい。
小松菜以外にホウレン草やクウシンサイでも可。
お好みの青菜でお試しください。
楽しんで頂ければ幸いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TOMOTORY
TOMOTORY @cook_40044618
に公開
喰う、喰らう、食する、いただきます(^0^)!m/…ごちそうさま(^-^)!m/
もっと読む

似たレシピ