ミニオンズ恵方巻♪ちくわツナマヨ☆節分♪

YOCCHIMAMA
YOCCHIMAMA @cook_40063096

ミニオンズ恵方巻子供達大好きなツナマヨちくわで作りました。おうちにある材料で作れるレシピです。恵方巻、節分やパーティにも
このレシピの生い立ち
毎年作る節分の恵方巻を子供達が好きな具材で作れないか考えました。

ミニオンズ恵方巻♪ちくわツナマヨ☆節分♪

ミニオンズ恵方巻子供達大好きなツナマヨちくわで作りました。おうちにある材料で作れるレシピです。恵方巻、節分やパーティにも
このレシピの生い立ち
毎年作る節分の恵方巻を子供達が好きな具材で作れないか考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分(2種類)
  1. ちくわ 3本
  2. ツナ缶 半分
  3. ☆マヨネーズ、塩コショウ、練乳 適量
  4. かんぴょう(市販の味付けのもの) 6本
  5. 海苔 約6枚
  6. 青のり酢飯 2膳分
  7. くちなし色付け酢飯(デコふりでも可) 1.5合分弱
  8. ジップ付き小袋 3枚
  9. ★ケチャップ、ソース、マヨネーズ 各適量
  10. スルメソーメン(イカの細切り珍味もしくはおしゃぶり昆布) 適量
  11. きす 1個
  12. ラップ 適量

作り方

  1. 1

    酢飯をボウルに用意します。ツナ缶に☆印の調味料を入れて味を調え縦に半分に切り込みを入れたちくわに詰めます。

  2. 2

    かんぴょうは広げて2枚かさねたものに海苔をまきます。1で作ったちくわにもくるっと海苔を巻きます。巻きずらい場合少量の水を

  3. 3

    刷毛で海苔に塗ると巻きやすいです。
    ★印の調味料をジップ付き小袋に入れておきます。スルメは髪の毛になるよう3センチの長さ

  4. 4

    にカットしておきます。海苔は一枚を半分にカットしておきます。目になる部分の海苔は海苔パンチでカットしておきます。

  5. 5

    巻きすにラップをひき海苔を置き、その上に黄色い酢飯をおきます。その上にちくわツナマヨとかんぴょう2枚重ねたものを長さ半分

  6. 6

    にカットしてちくわの両脇におきます。その上に黄色い酢飯をのせ、かんぴょうを口に見立てて横から見たら弧になるようにおきます

  7. 7

    さらにに黄色い酢飯をのせ,青のり酢飯をのせてラップごと巻きます。途中海苔が足りなくなるので半分にカットした海苔を足します

  8. 8

    もう一つのミニオンズも同様の作り方でちくわが2本並ぶだけです。

  9. 9

    出来上がったらカットしてツナマヨの部分に海苔パンチでカットした海苔を貼り、スルメを髪の毛に見立てて刺します。

  10. 10

    ジップ付き小袋に入れたマヨネーズを目に置きその上にソースを重ねます。さらに海苔パンチでカットした海苔を瞳にみたてて置き

  11. 11

    仕上げにマヨネーズで目に光を入れます。ケチャップでチークを入れてできあがりです。

コツ・ポイント

コツは断面を材料置くごとにみながら作ると綺麗に作れます。
口を魚肉ソーセージにしても可愛いし作りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
YOCCHIMAMA
に公開
日々の食卓にちょっとの工夫で笑顔が出来て作る方も召し上がられる方も楽しめるよう考えてます!http://yorokobukao.blog92.fc2.com/ブログでもレシピ紹介させていただいてます。HNはよっちママです。
もっと読む

似たレシピ