圧力鍋で豚の角煮

Hocofoods @cook_40246266
圧力鍋で、箸できれるくらいにやわらかに仕上がります。
このレシピの生い立ち
圧力鍋で豚の角煮を作ってみたいと思いました。
豚バラ肉の下処理は、母がいつもしていた方法にならいました。
圧力鍋で豚の角煮
圧力鍋で、箸できれるくらいにやわらかに仕上がります。
このレシピの生い立ち
圧力鍋で豚の角煮を作ってみたいと思いました。
豚バラ肉の下処理は、母がいつもしていた方法にならいました。
作り方
- 1
鍋にお湯(分量外)をわかし、豚肉を表面が白くなるまでゆでて(30~40秒)、ひきあげる。
- 2
圧力鍋に、①の豚肉と●の材料を入れる。
- 3
20分加圧し、自然放置し、さらに冷ます。
- 4
冷めると表面に白い脂が固まってでてくる。氷水にあてるか、冷蔵庫に一晩入れると確実です。
- 5
表面の白い脂をとりのぞく。ゆで汁は200ccとっておく。
- 6
下ゆでした豚肉を流水で洗い、4~5cm大に切る。洗った圧力鍋に○とともに入れる。
- 7
10分間加圧し、自然放置する。
- 8
蒸気が抜けたら、上下を返しながら強めの火で煮汁がちょうどよい濃さになるまで煮詰める。ここでゆで卵を入れれば煮卵になる。
- 9
⑥で輪切りもしくは乱切りにし、軽く下ゆでした大根を入れて、一緒に煮てもおいしいです。
- 10
2019/3/27「豚の角煮」の人気検索でトップ10入りすることができました。ありがとうございました。
コツ・ポイント
下ゆで後、冷めて白い脂が固まってくるまでには割と時間がかかるので、前日に下ゆでをしておくとかなり楽になります。
下ゆでした豚肉は、カットしてゆで汁と一緒に冷凍保存しておくこともできます。
砂糖の量はお好みで調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19582072