ニシンの煮つけ

うおいち
うおいち @uoichi

関西ではニシンを食べるのはあまり馴染みがありませんが、実は煮付けは生ニシンの定番料理です。
このレシピの生い立ち
美味しいニシンが手に入ったので作りました。あまり、馴染みがなく不安でしたが、美味しくできました。

ニシンの煮つけ

関西ではニシンを食べるのはあまり馴染みがありませんが、実は煮付けは生ニシンの定番料理です。
このレシピの生い立ち
美味しいニシンが手に入ったので作りました。あまり、馴染みがなく不安でしたが、美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニシン 1尾
  2. 生姜 1カケ
  3. 木の芽 2枚
  4. 煮汁
  5. 醤油 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 日本酒 大さじ5
  9. 大さじ5

作り方

  1. 1

    ニシンは頭を切落として内臓を取り、水洗いして2枚におろす。片身を3等分に切り、切れ目を入れる。ショウガは薄切りにする。

  2. 2

    浅手の鍋(フライパン等)に煮汁を入れて火にかけ、沸騰したら①のニシン、ショウガを入れて落し蓋をし、5分位煮る。

  3. 3

    そのまま5分程度おいて味をしみ込ませる。

  4. 4

    形を崩さないように器に盛り、木の芽を添えてでき上がり。

コツ・ポイント

ニシンは脂が多いので、ちょっと濃いめの味の煮汁を作ると美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うおいち
うおいち @uoichi
に公開
日本一の水産荷受、株式会社うおいち大阪、滋賀、和歌山の中央卸売市場にある卸売会社です。美味しい新鮮安心な魚をみなさんに食べていただきたくてCOOKPADに参加させてもらいました。旬の魚や珍しい魚のレシピを載せていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします◎弊社ホームページです。お魚情報が満載です!ぜひ見てくださいね!https://www.uoichi.co.jp/
もっと読む

似たレシピ