暑い時はさっぱりと♡冷やし中華♡

カレンガール @karen_kitchen
♡2019"5.30話題入り♡有難う!酢とレモンでさっぱり~♪我が家の夏の定番レシピです♡
このレシピの生い立ち
冷やし中華は、夏の定番レシピ♡たれを自分流にアレンジしたいと思い、レシピにしました♡
暑い時はさっぱりと♡冷やし中華♡
♡2019"5.30話題入り♡有難う!酢とレモンでさっぱり~♪我が家の夏の定番レシピです♡
このレシピの生い立ち
冷やし中華は、夏の定番レシピ♡たれを自分流にアレンジしたいと思い、レシピにしました♡
作り方
- 1
卵焼き器に油を弱火でよ~く熱します。その間、ボウルに卵1個に☆を入れ、溶き卵を用意。白身が切れるまでよく溶いてね♪
- 2
よく熱したら弱火のままで流し入れ、回りが固まるまで触らず、少し待ちます。
- 3
淵が固まり中心が流れない程度になれば、火を止めてすぐに返し、またすぐに取り出します。残り2個分も同様に焼きます。
- 4
きゅうり、ハム(焼き豚でも)③を細切りにして、冷蔵庫で冷やしておきます。ささみなら、茹でてほぐし冷蔵庫へ。
- 5
たれの材料も混ぜ合わせて冷やしておきます。麺も表示通り加熱して冷水に取り、ザルにあげペーパーで押さえて水気を取ります。
- 6
器に麺を盛り、たれをかけてから、具を乗せ、中心にほぐしたカニかまを乗せ、出来上がり!辛子を溶いて、いただきます♡
- 7
sunlightさん♡わぁ美味しそう!寒い時の冷やしれぽ凄く嬉しい~!何度もリクしてくれる娘さんにも大感謝!いつも有難!
- 8
hikonyanさん♡わぁ此方も作って貰えて嬉しい~というか幸せ者です♡具沢山で盛付も綺麗美味しそう!いつもれぽ有難う!
コツ・ポイント
卵は弱火で熱してから流し入れる事と返したらすぐに、取り出すのがポイント♪取り出す時、フライパンを逆さにして落とすようにすると簡単です♪辛子は、食べる直前に、たれと溶いてしまってもOK♡ゴマは好みで♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19583713