お寿司ケーキ♡

Dolce♡ @cook_40054022
誕生日やひな祭りに彩り華やかで簡単なお寿司ケーキはいかが?ご飯を3色に美味しく色付けました♡
このレシピの生い立ち
かわいいものが大好きだった祖母に、少しでも食欲を出してほしくて考えました!
その時は、祖母の好きなサーモンときゅうりで飾りましたが、今回は今の時期に美味しい菜の花を使って彩りを添えました。
錦糸卵を作らず、簡単にできます!
お寿司ケーキ♡
誕生日やひな祭りに彩り華やかで簡単なお寿司ケーキはいかが?ご飯を3色に美味しく色付けました♡
このレシピの生い立ち
かわいいものが大好きだった祖母に、少しでも食欲を出してほしくて考えました!
その時は、祖母の好きなサーモンときゅうりで飾りましたが、今回は今の時期に美味しい菜の花を使って彩りを添えました。
錦糸卵を作らず、簡単にできます!
作り方
- 1
菜の花は、塩を少々入れた熱湯でさっと茹で、冷水にとってざるにあげ、水気をきる。
- 2
フライパンにごま油を熱し、だし醤油と砂糖を入れて混ぜた卵を流し込む。
菜箸で素早くかきまぜ、炒り卵にする。 - 3
野沢菜漬は、細かく刻む。
- 4
ご飯を3等分にし、炒り卵・野沢菜漬・桜でんぶ、それぞれを別のボールでご飯と混ぜあわせる。
- 5
丸型(今回は16cmの小鍋)にラップを敷き、桜でんぶ飯→野沢菜漬飯→卵飯の順にしゃもじで押し固めながら詰める。
- 6
丸型よりひと回り大きな皿で蓋をし、ひっくり返して型から外す。
ぽろぽろと出てきたら、ラップで押さえ、形を整える。 - 7
まぐろをクルクル巻き、少し開くように押さえながら、ご飯の上にのせる。
すき間に、菜の花を飾って完成!!
コツ・ポイント
ご飯を丸型に詰める際に、しゃもじで平らに押すように詰めるときれいな丸い形ができます!
甘い卵&桜でんぶに塩気のある野沢菜漬がよく合います♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19583797