白身魚の甘酢あんかけ

whiteりか
whiteりか @cook_40124690

ヒントは酢豚☆お魚で作ってみました。
あっさりしていて美味しいです。
淡泊な白身魚なら何でも使えまーす。
このレシピの生い立ち
釣り好きのお知り合いから釣れた魚をたくさん頂いた時に作りました。
白身のサワラやシーラなど淡泊な魚が多かったので、しっかり味のついた調理方法でいただく方が美味しいため、甘酢あんかけにしました。野菜も食べれるのでgood!

白身魚の甘酢あんかけ

ヒントは酢豚☆お魚で作ってみました。
あっさりしていて美味しいです。
淡泊な白身魚なら何でも使えまーす。
このレシピの生い立ち
釣り好きのお知り合いから釣れた魚をたくさん頂いた時に作りました。
白身のサワラやシーラなど淡泊な魚が多かったので、しっかり味のついた調理方法でいただく方が美味しいため、甘酢あんかけにしました。野菜も食べれるのでgood!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚 300g程度
  2. 玉ねぎ(くし切り) 1/2個
  3. ピーマン(乱切り) 小1個
  4. ピーマン人参でも可) 小1個
  5. パプリカ(乱切り) 1/4個
  6. 椎茸(スライス 1個
  7. ☆中華スープ 250cc
  8. ☆酢 大さじ2
  9. ☆醤油 小さじ2.5
  10. ☆砂糖 大さじ2
  11. ☆コショウ 少々
  12. 片栗粉(ころも用) 適量
  13. 生姜(みじん切り) 1かけ
  14. にんにく(みじん切り) 1/2かけ
  15. 水溶き片栗粉 適量
  16. ♦酒・醤油 各小さじ1

作り方

  1. 1

    ♦の酒と醤油に魚の切り身をつけておく。30分程度

  2. 2

    ☆の甘酢の材料を混ぜ合わせておく。
    フライパンに油をひき、にんにくと生姜を炒め、香りが出たら野菜を炒める。

  3. 3

    野菜類に軽く程度火が通ったら、☆の合わせ調味料を加えてひと煮立ちさせ、火を止めて水溶き片栗粉でとろみをつける。

  4. 4

    つけておいた白身魚に片栗粉をまぶす。

  5. 5

    フライパンに少なめぼ油で揚げ焼きする。適度な色がついたら、あげて油をきる。

  6. 6

    皿に白身魚をのせ、甘酢あんをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

魚を片栗粉にまぶす際は時間をおくとべちゃつくので揚げる直前にまぶしてください。
揚げ油は少ないと処理が簡単なので揚げ焼きにしていますが、もちろん170℃程度で普通に揚げても出来ます。揚げ焼きの際は温度を上げすぎると焦げるので注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
whiteりか
whiteりか @cook_40124690
に公開
はじめまして☆私は最近料理が毎日の日課となったばかりの主婦です。初めは手の込んだ料理を!と意気込みましたが、男性はそんなメニューより定番メニューでガッツリ食べれる料理が好きみたい・・なので今は方向転換し定食屋「我が家」をやってる気分でメニューを考えてます(*^_^*)私の毎日作れる使えるレシピ&お弁当を紹介します。ちょっと大食いの人向きかも?!
もっと読む

似たレシピ