目玉のおいもコロッケ

kwstmy
kwstmy @cook_40060557

手づくりコロッケ。具はじゃがいもと玉葱
オーロラソースでパクっと頂きましょう。
このレシピの生い立ち
幼い頃、私は食が細くお肉も苦手でした。
母が「一緒に作ろっか!(方言混じり」と初めて作ったのがこの目玉のおいもコロッケ。
当時姉とよくTVでみていた『ゲゲゲの鬼太郎』から名づけました。
オーロラソースは、子どもも大人も大好きなんですよね!

目玉のおいもコロッケ

手づくりコロッケ。具はじゃがいもと玉葱
オーロラソースでパクっと頂きましょう。
このレシピの生い立ち
幼い頃、私は食が細くお肉も苦手でした。
母が「一緒に作ろっか!(方言混じり」と初めて作ったのがこの目玉のおいもコロッケ。
当時姉とよくTVでみていた『ゲゲゲの鬼太郎』から名づけました。
オーロラソースは、子どもも大人も大好きなんですよね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. じゃがいも 小~中5個
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  3. パン粉(衣用) 適量
  4. 1個
  5. 小麦粉 適量
  6. 塩胡椒 適量
  7. ケチャップ×マヨネーズ 比率(5:3)
  8. 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは水でよく洗い皮をむき、レンジで焼く3分加熱。
    玉ねぎはみじん切りにしバター、弱火で約3分ソテーします。

  2. 2

    柔らかくなったじゃがいを塊がなくなるようにつぶし、ソテーした玉ねぎを加えて塩胡椒し、混ぜ合わせます。

  3. 3

    ピンポン玉大の大きさに調えます。

    フライ用衣を小麦粉→溶き卵→パン粉の順番でつけ、180度の油で揚げます。

  4. 4

    両面きつね色になったところで出来上がり。
    仕上げにオーロラソースを真ん中にとろーりと乗せましょう。

コツ・ポイント

コロッケのネタは、厚みを抑えましょう!揚げ時間の短縮にもなります。
玉ねぎは、軽くソテーしておくと甘みが増して美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kwstmy
kwstmy @cook_40060557
に公開
都内ベイエリア在住☆彡フルタイムで働くママです♫和食中心の食卓です。神戸→福岡→神戸→東京(現在に至る)シンプルな食器、インテリアが好きです。お取り寄せやスーパー、デパ地下。またコンビニも週3~5日で利用しています。レシピは、下ごしらえしながら考えることが多いです。よろしくお願いいたします(*'▽')
もっと読む

似たレシピ