余った薄口醤油で夏野菜の漬物!飯の友★

かに倶楽部
かに倶楽部 @cook_40241195

薄口醤油はあまりがちですよね。余った薄口醤油で夏野菜を漬けましょう!ご飯がすすみますよ^_^湯通しがポイントです!
このレシピの生い立ち
スーパーの試食コーナーで、野菜を切って漬けるだけの浅漬けの素が人気だったので、味を再現しつつ、湯通しを施しもっと美味しく漬物らしいレシピを発表したいと思ったのがきっかけです。

余った薄口醤油で夏野菜の漬物!飯の友★

薄口醤油はあまりがちですよね。余った薄口醤油で夏野菜を漬けましょう!ご飯がすすみますよ^_^湯通しがポイントです!
このレシピの生い立ち
スーパーの試食コーナーで、野菜を切って漬けるだけの浅漬けの素が人気だったので、味を再現しつつ、湯通しを施しもっと美味しく漬物らしいレシピを発表したいと思ったのがきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

野菜400グラムほど漬けれます
  1. 浅漬けの素の作り方
  2. 薄口醤油 大さじ4
  3. みりん 大さじ2
  4. 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 顆粒だし 小さじ1
  7. お酢 小さじ1
  8. 例 きゅうりの漬物
  9. きゅうり 3本
  10. しょうが 30〜40グラム
  11. みょうが 1本
  12. 野菜の湯通し
  13. お湯 1000ml
  14. 小さじ1

作り方

  1. 1

    浅漬けの素を全て鍋に入れ、ひと煮立ちしたら常温でおいておきます。

  2. 2

    きゅうりを乱切りにし、しょうが、みょうがを千切りにします。

  3. 3

    湯通し用のお湯を沸かし、塩を小さじ1入れます。沸いたら火を止め、切った野菜を入れて5〜10分放置します。

  4. 4

    放置が済んだら、野菜をざるにあけ、水気を切ります。1分くらい経ったら、漬け汁と共にポリ袋に入れます。

  5. 5

    急いでいる場合は、ポリ袋ごと水に浸けたりして急冷してください。お急ぎでなければ、冷めるまで常温に置き、冷めたら冷蔵庫へ!

  6. 6

    6時間ほど寝かせれば、中まで味が染みていてしっかり味になります。これを副菜に卵かけ御飯が我が家の鉄板です^_^

  7. 7

    最初、湯通しのお湯の量が500mlでしたが、1000mlに変更しました。

コツ・ポイント

湯通ししてるので日持ちします。1週間くらいは大丈夫。湯通しによって浸かりもよくなり、しっかりした味になります。他にも、ゴーヤ、人参、オクラ、トマト、なすあたりも良いです。ご飯のお供にも、冷や奴に乗せてもいいですよ★薄口醤油で作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かに倶楽部
かに倶楽部 @cook_40241195
に公開

似たレシピ