市販のルーでビーフシチュー♪

冬の寒い日に食べたくなる一品です。市販のルーで簡単に出来ます♪
このレシピの生い立ち
じゃがいもの形がいつもなくなっちゃうので。。後から入れて作りました。
市販のルーでビーフシチュー♪
冬の寒い日に食べたくなる一品です。市販のルーで簡単に出来ます♪
このレシピの生い立ち
じゃがいもの形がいつもなくなっちゃうので。。後から入れて作りました。
作り方
- 1
牛スネ肉ビーフシチュー用2パックで作りました。牛脂がおまけについてました。脂身やスジが少ないお肉が個人的に好きです。
- 2
塩、胡椒、ブラックペッパーを適当にかけて、少し小さく切りました。早く火が通るようにと、コロコロ小さい方がうちは好きなので
- 3
牛脂がおまけについてきたので、それ一個とオリーブ油て肉を炒めます。
- 4
両面焼けるまで、中火〜で。
- 5
料理の為の赤ワインとやらを使いましたが、普通の赤ワインがあればなんでも可。
- 6
100cc測りましたけど、普段適当です。
- 7
牛肉が、両面焼けたら赤ワインを入れて、中火〜強火で赤ワインが半量位になるまで煮詰めます。
- 8
半分量位になったら、アクを取って、煮込みに入ります。
- 9
煮込み用の鍋に肉をとって、赤ワインはアク取り用の網でこしていれます。
- 10
こんな感じ。とにかくアクはとりましょう!!水を足しながらアクをとってから、鍋に移してもいいし。なんでもよし。
- 11
別フライパンでオリーブ油で人参コロコロぎり。玉ねぎは好きな大きさに切って、レンジでチンしております。それを炒める。
- 12
トマトもヘタとって、適当に切って、肉と一緒に煮込む。
- 13
肉の上にトマトと、炒めた人参玉ねぎをのっけて、水入れて蓋をして、肉が柔らかくなるまで煮込みます。
- 14
普通の鍋だと1時間半〜。。今回は圧力鍋で加圧20分後、圧が下がるまで自然放置。とにかくお肉を柔らかくしたいので!
- 15
ちなみに圧力鍋で加圧する時は1/3まで、水足しております。
- 16
加圧完了!トマトまでホロホロです。
- 17
トマトの皮は取り除きました。
- 18
じゃがいも3個、コロコロにきって、レンジでチンします。
- 19
ホクホク。。これをバターでよく炒めて、さらに火を通します!
- 20
牛脂もあったので、バターに足してみた。バターだけでも全然いいです!
- 21
中火〜強火でよく炒める。。
- 22
肉と人参玉ねぎトマト煮込んだものに入れて、2、3分あたため、ルーを混ぜていきます。
- 23
ルーを溶かしたら出来上がり。。
- 24
じゃがいもは圧力鍋で加圧すると、柔らかくなり過ぎて、形がなくなっちゃう事も多いので。。後から入れる事にしました!
- 25
じゃがいもを柔らかくしたい時は、ルーを入れる前に煮込めばよいし、後から食べるなら、保温されて自然に柔らかくなります。
- 26
市販ののルーは水の量に応じてお好みで追加して下さい。
- 27
とにかく煮込むと、お肉が柔らかくて美味しい♪
- 28
じゃがいもが溶けてもよいならば、一緒に煮込んでも大丈夫です(*´꒳`*)家庭で作るものなので〜適当で!
- 29
2019/9/24 ビーフシチューの人気検索でトップ10入りしました♪見てくれた方ありがとうございます(*´꒳`*)
コツ・ポイント
簡単に言いますと、肉が柔らかくなるまで煮込んで、ルーを入れるだけ?ポイントは、赤ワインとトマトを使って作る。バターをいれる。牛肉が柔らかくなるまで煮込む。じゃがいもは小さく切って、レンジでチンしてから、炒める事かな?と思います。
似たレシピ
-
圧力鍋&市販ルウで極上ビーフシチュー♪ 圧力鍋&市販ルウで極上ビーフシチュー♪
赤ワインたっぷり&圧力鍋で作るので、短時間で肉がトロトロに♪市販ルウでも超簡単に美味しく出来ます♪(*^-^*)vmelody920
-
-
-
-
-
圧力鍋と市販のルウで♪簡単ビーフシチュー 圧力鍋と市販のルウで♪簡単ビーフシチュー
市販のルウ&圧力鍋でお手軽に、でもとっても美味しいビーフシチューができます。30分でできあがりますよ*追記10'2'10 だんな様は料理人 -
-
-
-
-
その他のレシピ