簡単♡アサリとキャベツとベーコンのパスタ

砂抜き済のアサリと、おうちにあるもので簡単に20分くらいでできるレシピです♡あと載せの青じそとの相性も最高✨
このレシピの生い立ち
アサリが余ってて、汁物が食べたくない時になんとなくひらめいて作ってみました´ ³`°) ♬*.:*¸¸
簡単♡アサリとキャベツとベーコンのパスタ
砂抜き済のアサリと、おうちにあるもので簡単に20分くらいでできるレシピです♡あと載せの青じそとの相性も最高✨
このレシピの生い立ち
アサリが余ってて、汁物が食べたくない時になんとなくひらめいて作ってみました´ ³`°) ♬*.:*¸¸
作り方
- 1
パスタを茹でるため、鍋に水を入れ湯を沸かす。
- 2
キャベツを一口大くらいのザク切りにしとく。
- 3
パスタ用のお湯が沸いたら、パスタを茹で始める。
※私が使ったパスタは1.65㎜・8分茹で。この8分の間に次々と作ります! - 4
アサリの酒蒸しを作る。
スキレット(フライパンでもOK)に①をいれ、蓋をして3分ほど待つ。 - 5
ベーコンを切る。
今回は大体1㎝くらいに。
※今回はハーフパック(4枚×3パック)の1パックを使いました - 6
★を①の中に入れ、蓋をして2〜3分蒸す。キャベツが柔らかくなってたらOK!
順番はバター⇨キャベツの順がオススメ! - 7
パスタが茹で上がったら、ざるに取る。
その時、茹で汁を大さじ3〜4ほどを残しておく。 - 8
パスタを茹でていた鍋に、①のアサリの酒蒸し、コンソメを入れ弱火にかける。
- 9
アサリの酒蒸しを作っていたスキレットに☆のバターとベーコンをいれ軽く炒める。炒めたらパスタの鍋にあわせていれる。
- 10
ざるに取ったパスタをなべに入れ、パスタにソースを絡める。(1分ほど弱火で)
- 11
パスタを皿に盛り、青じそをハサミでカットして上へ載せ完成✨
コツ・ポイント
※パスタは後々ソースと絡めるため、茹で時間よりも1分早めにざるにあげて下さい。
※コンソメは顆粒のものを使用しました。顆粒だと、自分好みの味に調整出来て便利なのでオススメです♡
※この分量のままパスタ120gでも作れます(12/23編集)
似たレシピ
-
-
-
フライパンで!あさりとキャベツのパスタ♪ フライパンで!あさりとキャベツのパスタ♪
コンソメがあさりの旨味を引き出してくれる、簡単シンプルパスタです。フライパンひとつで作っちゃうので、洗い物も少なくて楽々 jjcream -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ