ぷっくり緑色!!豆ごはん

ひとりのグルメ
ひとりのグルメ @cook_40146600

豆は別茹でして茹で汁でごはんを炊きます
サヤと一緒に炊くことでさらに香り豊かに

炊けてから豆を混ぜればぷっくり色鮮やか
このレシピの生い立ち
ぷっくり緑色濃い豆ごはんが食べたくて試行錯誤
炊き上がる前に入れる方法もありますが、結局別茹でして炊けてから入れるこの方法に行きつきました

ぷっくり緑色!!豆ごはん

豆は別茹でして茹で汁でごはんを炊きます
サヤと一緒に炊くことでさらに香り豊かに

炊けてから豆を混ぜればぷっくり色鮮やか
このレシピの生い立ち
ぷっくり緑色濃い豆ごはんが食べたくて試行錯誤
炊き上がる前に入れる方法もありますが、結局別茹でして炊けてから入れるこの方法に行きつきました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4杯分
  1. えんどう豆(サヤ付き) 300g
  2. ※下準備用 400ml
  3. 塩※下準備用 ひとつまみ
  4. 2合
  5. ※炊く用 適量
  6. 塩※炊く用 小さじ1弱
  7. 日本酒 大さじ2
  8. 薄口醤油 小さじ1/2
  9. 出汁昆布 お好みで適量

作り方

  1. 1

    【下準備】

  2. 2

    えんどう豆はサヤと豆に分けてそれぞれ塩少々(分量外)で揉んだら5分ほど置きます
    5分経ったら軽く水洗いして水を切ります

  3. 3

    下準備用の水と塩で5〜10分ほど茹でます
    ※長く茹でた方が青臭さが消えます

  4. 4

    豆が浸かる量の茹で汁を残し茹で汁を取り分け、それぞれを冷まします
    ※豆はシワシワにならないように茹で汁に浸かっていること

  5. 5

    米は通常と同じように研いで10分ほど水を切ります

  6. 6

    【炊く】

  7. 7

    5を釜に入れたら4の茹で汁、塩・日本酒・醤油を入れます
    水分量が規定量(目盛り)から足りない分は水を足して調整します

  8. 8

    調味料が均一になるよう混ぜたら2のサヤを入れ、炊飯開始します

    お好みで出汁昆布を
    ※入れなくても十分に美味しいです

  9. 9

    【仕上げ】

  10. 10

    炊き上がりに合わせて4の豆の水気を切ります

    ※茹で汁は味噌汁などに使えます

  11. 11

    ごはんが炊けたら素早くサヤを取り除き10を入れます
    さらに10分蒸らします

  12. 12

    軽く混ぜて器に盛付けたら完成

  13. 13

    〓別茹でしない方法〓
    炊き上がる5分前に2の豆を炊飯器へ入れて炊きます
    途中で開けることの出来ない炊飯器では出来ません

  14. 14

    ※この方法は時間が決められてしまいます
    もし時間を逃したら日本酒を振りかけて再炊飯って手もあります
    確実なのは別茹で

  15. 15

    【追加】
    しょうがとジャコを入れ作りました
    ※しょうがで青臭さが更に消えます

コツ・ポイント

豆は最初から一緒に炊くと彩りも悪くなり、シワシワになってしまいます。別茹でして茹で汁でごはんを炊きます
別茹でしない場合は生の豆を炊き上がる5分前に炊飯器へ投入※この方法は時間をみてないと…

サヤと一緒に炊くことで香りをごはんにつけます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとりのグルメ
ひとりのグルメ @cook_40146600
に公開

似たレシピ