**+咲く咲く♬サクラのサブレー+:**

あわ雪りんご
あわ雪りんご @cook_40246476

ほんのり桜の香りとサクサク軽やかな歯触りの中に、バターのコクを感じるサブレーです。オリゴ糖を使っているので歯にやさしい。
このレシピの生い立ち
軽〜い口当たりのクッキーが食べたくて作ってみました。甘すぎず、桜の花の塩っ気が思わぬアクセントになってとても気に入っています!
てんさい糖には、オリゴ糖が多く含まれているため、多量に摂るとお腹が緩くなることがあります。食べ過ぎにはご注意を!

**+咲く咲く♬サクラのサブレー+:**

ほんのり桜の香りとサクサク軽やかな歯触りの中に、バターのコクを感じるサブレーです。オリゴ糖を使っているので歯にやさしい。
このレシピの生い立ち
軽〜い口当たりのクッキーが食べたくて作ってみました。甘すぎず、桜の花の塩っ気が思わぬアクセントになってとても気に入っています!
てんさい糖には、オリゴ糖が多く含まれているため、多量に摂るとお腹が緩くなることがあります。食べ過ぎにはご注意を!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約35枚分
  1. 小麦粉(薄力粉) 150g
  2. アーモンドプードル 40g
  3. ベーキングパウダー(アルミフリー) 25g
  4. てんさい糖(砂糖) 50〜60g
  5. パウダー 2.5g
  6. バター(無塩) 85g
  7.   20g
  8. 桜の花の塩漬け  適量

作り方

  1. 1

    材料です。卵とバターは室温に戻し、桜の花の塩漬けは塩を軽く洗い流してペーパーで水気を取ります。食紅は使いませんでした。

  2. 2

    ボウルに小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、アーモンドプードルと桜パウダーを加えてよく混ぜます。

  3. 3

    (2)の上にてんさい糖を軽くふるいながら山型に落とします。

  4. 4

    山の中央を指でくぼませてバターをおき、分量の溶き卵を加えます。

  5. 5

    粉を少しずつ崩しながらバターを切るようにしてよく混ぜ合わせていきます。

  6. 6

    生地がまとまったら、ポリ袋に入れて冷蔵庫で冷やし休ませます。(1時間くらい)

  7. 7

    台の上に小麦粉(分量外)を振って生地をのせ、厚さ4㎜ぐらいに伸ばします。好みの型で抜いたら、桜の花を押すようにのせます。

  8. 8

    天板にオーブンシートを敷き、適当な間隔を置いて型抜きした生地を並べます。

  9. 9

    170℃に予熱したオーブンで約15分焼きます。焼きあがったら網の上で冷まし完成です!

  10. 10

    保存するときは、完全に覚めてから瓶や缶などに入れましょう。

  11. 11

    最新のつくれぽの返信を載せています(*^◯^*)(2020年7月4日より)

  12. 12

    ルチアーノさん♪個性が光るピンクのクッキー☆めちゃカワイイですね(≧∇≦)素敵なクリスマスプレゼントをありがとう♡

  13. 13

    ルチアーノさん♪お元気でしたか?リピすごく嬉しいです♡100倍とは⁉️どれほどかなぁo(^▽^)o春ですねぇ^ - ^

コツ・ポイント

焼き菓子なので、やはり使うオーブンのクセを見極めた設定温度と焼き位置(天板)が大切ですね。実は、1回目天板を下の段にしてしまい、焼け過ぎてしまいました。少し上目に天板を置くと、桜の花の水分が飛びうまく焼けると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あわ雪りんご
あわ雪りんご @cook_40246476
に公開
大人2人暮らしのあわ雪りんごです。何人であろうと食べ物は大事☆一人飯メニューも開発?してゆきたいです(^ ^)つくれぽお返しはお気遣いなく♡私も好きなもの作ります♪レシピとフォローは時々見直し変更する場合があるのでご了承ください。よろしくお願いします(^_−)☆ブログをライブドアに移行しました。ブログURLはhttps://awayuki-ringo.blog.jp/ です。
もっと読む

似たレシピ