紅くるり大根の漬物(シソ風味)

ひーちゃん食堂
ひーちゃん食堂 @cook_40171293

きゅうりもナス、ミョウガも入ってない柴漬け風です^_^
干し大根のカリポリ感が好き♪
このレシピの生い立ち
この鮮やかな赤色に醤油づけは、なんかつまらないし、紫蘇風味にしたら美味しかったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

干し大根300g
  1. シソの葉と汁 ひとつかみ
  2. みりん 100cc
  3. 薄口醤油 敵量
  4. 砂糖 敵量

作り方

  1. 1

    紅くるり大根を2.3日割り干しします。

  2. 2

    割り干し大根を1時間程、水につけて戻す。

  3. 3

    水切りします。(ザルに30分程)

  4. 4

    市販の梅漬け用のシソの葉と汁をひとつかみと調味料を鍋に入れて煮立たせるで砂糖と薄口醤油で好みの味にする。

  5. 5

    熱いうちに水切りした大根をジッパーにいれ、紫蘇の葉も汁も全部入れる。

  6. 6

    ジッパーの上から少しモミモミして、冷めたら冷蔵庫にいれます。
    次の日にはもう食べれますよ。

コツ・ポイント

そのままで食べても美味しいけど、ゆかりふりかけをパラっとかけると香りがして食欲そそります♪♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ひーちゃん食堂
ひーちゃん食堂 @cook_40171293
に公開
6人の孫たちにひーちゃんの愛称で呼ばれています。亡き母の畑を受け継いで作っている野菜、幼い頃から実家に実果樹、漁業を営んでる主人の釣ってくる魚で何かしら思いついた料理、物忘れが多いので覚え書きしながら楽しんでいます。目にとめていただけたら嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ