【杜氏流】味付け卵☆酒粕醤油で味付け玉子

酒粕の持つ深い風味と素朴な甘みを、醤油の味と共に移します。
このレシピの生い立ち
味付け卵の作り方を眺めていると、醤油+甘み+酒類、がベースになっているものが多いと感じました。では、その甘みとお酒の風味を、酒粕それも大吟醸酒粕で付けてやろうと開発したのがこのレシピです。
【杜氏流】味付け卵☆酒粕醤油で味付け玉子
酒粕の持つ深い風味と素朴な甘みを、醤油の味と共に移します。
このレシピの生い立ち
味付け卵の作り方を眺めていると、醤油+甘み+酒類、がベースになっているものが多いと感じました。では、その甘みとお酒の風味を、酒粕それも大吟醸酒粕で付けてやろうと開発したのがこのレシピです。
作り方
- 1
レシピ開発のためもあり、蔵から容器一杯分の大吟醸酒粕を貰ってきました。
杜氏の役得?。
- 2
ゆで卵を作り、殻をむいておく。
固ゆででも半熟でもお好みで。
妻に日中作らせておいたら、情け無い出来に・・・泣。
- 3
レシピID:17553982 を用意。
酒粕に粘りがあるので、練るように混ぜる。
- 4
袋に合わせて入れて、軽く揉んで味が全体に回るようにし、冷蔵庫へ。
薄手の袋に入れて空気を抜くようにすると尚よい。
- 5
味の付き方にムラが出来ないように、時々軽く揉み動かして味が回るようにしてやる。
このようにしつつ一晩から丸一日は待つ。
- 6
一晩たち(12時間後)、朝食時に一個スライスし試食。
ちゃんと味も滲みている。酒粕の味が出過ぎないのがミソ。 - 7
約24時間漬けて、晩酌の肴に。12時間漬けたよりも少し味が濃くなって、暑い夏の一日の終わりに飲むヱビスにピッタリ。
- 8
これは弊社の2kg入900円。
開封後は乾燥を防ぎつつの冷蔵保存が吉。
密閉容器に小分け冷凍しておけば半永久的に保存可。
コツ・ポイント
酒粕の質が出来上がりを大きく左右します。
弊社・玉旭酒造の大吟醸酒粕を、とまでは申しませんが(笑)、地方の伝統的な酒造りを継承している蔵の酒粕を。
大吟醸酒粕にすると尚良し。新たに甘みを足さずとも、酒粕の甘さだけで十分甘く仕上がります。
似たレシピ
-
-
半熟煮卵好きの〈簡単半熟味玉・味付け卵〉 半熟煮卵好きの〈簡単半熟味玉・味付け卵〉
ダシ風味+甘辛漬けで美味♪ラーメンサラダゴハンと共に♪崩し混ぜてもそのままパクッとでもたまらない美味☆鷹の爪がポイント ちっちだ✨ -
-
簡単!半熟味付け卵★おにぎりにもGoo! 簡単!半熟味付け卵★おにぎりにもGoo!
少量の漬け込み液でムラ無く簡単に漬け込む半熟煮卵風。おにぎり用に少し濃いめの味付けです。✿H25.3.6話題入り♪感謝! とんがりおむすび -
-
-
-
味付け玉子 発芽玄米塩麹漬け+青唐辛子 味付け玉子 発芽玄米塩麹漬け+青唐辛子
味付け玉子はいままでずっと普通の塩麹を使っていました。適当に漬けても不思議なくらい過不足のない調度良い味になります。発芽玄米塩麹はいつもの米麹よりももっと癖がありません。(発芽しているからだと思います)それなのに香りと味わいはとても深いと思います。なににでも使いやすくて気に入りました。辛みが少ない塩蔵青唐辛子と一緒に食べます。黄身がギリギリに流れずに留まり、ゼリー状になっています。 guzavie -
その他のレシピ