のり弁どんぶり
たまーに食べたくなるのり弁をどんぶりにしてみました
このレシピの生い立ち
昔母が作ってくれたのり弁がなつかしくて
作り方
- 1
鰹節と醤油小さじ1を混ぜます
- 2
どんぶりにご飯を少し
- 3
鰹節を散らして
- 4
もう一段ご飯
- 5
海苔をちぎり醤油をちょんと付けてご飯の上にしきつめます (海苔をちぎるのは食べやすくするためです)
- 6
もう一段ご飯
- 7
鰹節
- 8
ご飯
- 9
海苔と重ねて完成です
- 10
のり弁どんぶりだけだと寂しいので目玉焼きを作ります
- 11
油を引いて熱したフライパンに卵を割り入れてふたをします
- 12
黄身の表面が白くなったら火を止めて余熱で半熟に仕上げます
- 13
白身の裏側はぱりぱり黄身半熟が理想です
- 14
こんな感じの組み合わせ
- 15
のり弁どんぶりの上に目玉焼きをのせて
- 16
黄身をつぶして混ぜながら食べても美味しいです
コツ・ポイント
海苔に付ける醤油の加減がポイントです
べたっと付けるとしょっぱいので気をつけて
似たレシピ
-
“のり弁スパゲティー&竹輪の磯辺揚げ丼” “のり弁スパゲティー&竹輪の磯辺揚げ丼”
白ご飯にスパゲティー、竹輪の磯辺揚げ、かつお節、海苔で我が家の丼。相まっておりなす味わいが旨かです(*゜▽゜)(^^) 私市ビッキーズ津門巳 -
-
-
野菜天ぷら。のり弁 どんぶり 野菜天ぷら。のり弁 どんぶり
あつあつご飯にのりと醤油をかけたかつをぶしをサンドウイッチ状にして、玉葱などの揚げたて野菜天ぷらをのせ、つゆをかけてお好みで、ひんやりしたたまねぎスライスをのせてできあがり。さっぱり、あつあつ、ひんやりとかつをぶしの味が調和して野菜の天ぷらをいただきますまーじ
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19601422