サンマのきずし

くうねこ @cook_40034385
鮮度のよいサンマさえ入手できれば、適当につくっても、美味しくできます^^;
お気軽にお試しください!
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを見ましたが、習うより慣れろ。何度か作るうち、塩の量や〆時間の加減ができるようになってきました。
サンマのきずし
鮮度のよいサンマさえ入手できれば、適当につくっても、美味しくできます^^;
お気軽にお試しください!
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを見ましたが、習うより慣れろ。何度か作るうち、塩の量や〆時間の加減ができるようになってきました。
作り方
- 1
三枚おろしにしたサンマに塩をまんべんなく振り、網の上にのせて冷蔵庫に2時間置く。
- 2
✿塩の量をもっと多くすることで、塩締め時間は短縮可能です。
- 3
サンマの塩を洗い流し、キッチンペーパーで水分をよくふき取る。
- 4
昆布でサンマを挟んで、★マークに30分~1時間ほど漬ける。(大きなサイズのジップロックを使用)
- 5
✿酢締め時間は、30分位だと浅漬けな感じ。1時間だとしっかり酢味になります。
- 6
細かい骨を指で探りながら、骨抜きで取る(小骨が多いので結構大変!)
薄皮を頭の方から尾に向けてむく。 - 7
✿きゅうりの塩もみは、5ミリくらいの厚切りにするのがくうねこ流。楽だし(←最重要!)、歯ごたえも味もあって美味しいです。
- 8
✿愛用?の骨抜き。貝印のもので600円位。毛抜き同様、この手のものは日本製が良いです。100均のは全く☓でした。
コツ・ポイント
サンマは鯖等と比べて味が浸みやすい。塩締め時間も酢締め時間も、少し短いかな?位の方が漬かり過ぎず美味しいと思います。ちなみに鯖だと、うちの酢締め時間は2時間位です。
似たレシピ
-
-
-
-
麺つゆde簡単おいしい♡さんまの生姜煮 麺つゆde簡単おいしい♡さんまの生姜煮
さんまの季節に♡ ごはんがススム!さんまの生姜煮。塩焼きばかりでレパートリーがない!って方はお試しください♡ noripetit -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19601957