牛もも肉のステーキ

AFMhami
AFMhami @cook_40231994

アスリートがとりたいタンパク質、鉄分が豊富で、かつ脂肪分の少ない牛もも肉☆
ちょうどよく火を通す長さを考えました☆

このレシピの生い立ち
ちょうどよくお肉に火を通すにはどのくらいの長さがいいのか、試行錯誤の結果、この長さに落ち着きました。
お好みで長さを調整してみてください。
にらもやし炒めと椎茸は、お肉を焼いたフライパンで焼くことで、お肉の美味しさが野菜にも移りおすすめです

牛もも肉のステーキ

アスリートがとりたいタンパク質、鉄分が豊富で、かつ脂肪分の少ない牛もも肉☆
ちょうどよく火を通す長さを考えました☆

このレシピの生い立ち
ちょうどよくお肉に火を通すにはどのくらいの長さがいいのか、試行錯誤の結果、この長さに落ち着きました。
お好みで長さを調整してみてください。
にらもやし炒めと椎茸は、お肉を焼いたフライパンで焼くことで、お肉の美味しさが野菜にも移りおすすめです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛もも肉 100g~150g
  2. 塩コショウ 適量
  3. もやし 1/2袋
  4. にら 1/4束
  5. しいたけ 3個程度
  6. 玉ねぎ 1/8個程度
  7. 油(焼くとき炒めるとき) 適量

作り方

  1. 1

    お肉は冷蔵庫から出して常温に戻しておく。

  2. 2

    付け合わせのもやしは軽く洗い、にらは洗って食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    しいたけは石づきをとり、切れ目を入れておく。
    玉ねぎは薄切りにしておく

  4. 4

    お肉の両面に塩コショウをしたら、熱したフライパンで強火で焼く。
    レアなら片面1分ずつくらいで。
    横に玉ねぎも一緒に焼く

  5. 5

    焼いたお肉をホイルに包み、さらにタオルに包み、肉汁が落ち着くように余熱で置いておく

  6. 6

    お肉を焼いたフライパンで椎茸を焼く。
    次にもやしにら炒めを作る☆
    強火でさっと炒めて塩コショウする

  7. 7

    お肉の肉汁が落ち着いた頃、お肉を切り分け、盛り付けてできあがり☆

  8. 8

    お好みでステーキソースをかけて召し上がってください☆
    レシピID : 19810820
    よろしければご覧ください☆

  9. 9

    2019.4.20人気検索1位になりました☆感謝です☆ありがとうございます♪

コツ・ポイント

焼いた後すぐにお肉を切ってしまうと肉汁が出てしまうので、アルミとタオルで包んで肉汁を落ち着かせてから切ると○です。
余熱で火が通ることでよりちょうどいい具合にお肉に火が入ります。肉の厚さなどで火の通り具合が変わりますので、調整して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
AFMhami
AFMhami @cook_40231994
に公開
アスリートフードマイスター2級のhamiです。サッカーをがんばる息子とバレエを頑張る娘のためにスポーツと食事の大切さを感じ、アスリートフードマイスターの資格をとりました。美味しくて、身体のためになる食事を考えています☆よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ