玄米麹で手作り味噌(コク旨・辛口)

人生2回目の味噌作り。前回は味噌作り教室でやったので、思い出しながらやってみました。
このレシピの生い立ち
大豆を買いに行ったら玄米の塩きり麹が売っていたので、それに合わせて分量を計算してつくりました。そして今ハマっている蒸し大豆で作ったら美味しい味噌が出来そうな気がしたのでやってみました。
玄米麹で手作り味噌(コク旨・辛口)
人生2回目の味噌作り。前回は味噌作り教室でやったので、思い出しながらやってみました。
このレシピの生い立ち
大豆を買いに行ったら玄米の塩きり麹が売っていたので、それに合わせて分量を計算してつくりました。そして今ハマっている蒸し大豆で作ったら美味しい味噌が出来そうな気がしたのでやってみました。
作り方
- 1
大豆をよく洗い、大きなボウルにいれ、3〜4ℓ位の水に20時間前後浸す。今回は南アルプスの天然水を使用。
- 2
しっかり浸水した大豆を圧力鍋で20分蒸す。6ℓの圧力鍋で1/4ずつ蒸しました。この大豆の蒸し大豆にハマってます。
- 3
火を止めてから10分位放置し、指で簡単に潰せる程柔らかくなった大豆を袋に入れて麺棒で潰す。数回に分けて行いました。
- 4
3の潰した蒸し大豆を大きなボウルに入れる。混ぜにくいので水400ccを混ぜてまとまりやすくしました。
- 5
玄米麹と塩を混ぜて塩きり麹を作る。私の購入した麹は初めから塩きり麹になっていたので省略。
- 6
4と5を混ぜ合わせる。大きなボウルと力が必要(笑)思ったより固くパサパサしていたので、水を100ccちょっと追加。
- 7
しっかり混ぜたらボールみたいに丸めて、容器に叩きつけるように詰めていく。ちょっとパサついてたけど詰めてしまえ〜(笑)
- 8
表面をグーで押して表面を均し、縁に塩(分量外)を撒き、ピタッとラップをして重石をする。私は袋に入った塩で重石しました。
- 9
来年の秋まで放置です。
- 10
10月を過ぎてあけてみると…美味しいお味噌になりました!
味噌汁にしたら、ダシを入れなくてもいい位旨みたっぷり♡
コツ・ポイント
大豆は柔らかく蒸す。蒸し大豆の時点でかなり美味しい(笑)使う用具などは清潔にし、アルコールで消毒して使用。
似たレシピ
-
-
-
手作り味噌 (玄米麹使用玄米味噌) 手作り味噌 (玄米麹使用玄米味噌)
時間のかかる発酵関係の仕込みは楽しくて、大好きです。結果を待つのも楽しみです。信じられないほど美味しくなります。近所の方が去年(2024年)仕込んだので、結果を聞いたところ、「最高に美味しい、また今年もやりたい」とのことで、嬉しくて一緒に喜びました。 guzavie -
-
-
-
その他のレシピ
- 手づかみお好み焼き★離乳食1歳頃~幼児食
- やりいかの煮付け
- 根っこが美味しい☆仙台せり鍋
- おせち★アーモンド田作り★おつまみにも
- 簡単!ハムと牛乳でカルボナーラうどん
- MAKE AHEAD HOLIDAY side dish.* Southern Corn Casserole *
- Yogurt Brined Fried Chicken (& General Fried Chicken How-To)
- Never-Fail Chocolate Chip Banana Muffins - Vegan
- Ground Turkey Quick Hash
- Fluffy Tiramisu Mocha Cotton chiffon Cake