どっしり満足 揚げない2種の春巻き

がつんとボリューム。2種類の具材で飽きない!揚げない!春巻きです。
このレシピの生い立ち
春巻き大好きなのですが、同じ味で飽きてしまったり、具材が余ったり難しい。残ってもアレンジしやすい具材を増やしてみました。
どっしり満足 揚げない2種の春巻き
がつんとボリューム。2種類の具材で飽きない!揚げない!春巻きです。
このレシピの生い立ち
春巻き大好きなのですが、同じ味で飽きてしまったり、具材が余ったり難しい。残ってもアレンジしやすい具材を増やしてみました。
作り方
- 1
下準備 じゃがいもは細切り皮をむき一口大に切ったら500w3分くらいチン。しゃけはグリルで焼いておく。なすは細切りに
- 2
中華風具材の作り方。
中華風の調味料を全て混ぜ合わせておく。※片栗粉も。
- 3
フライパンに油※分量外 をうすく引き、ひき肉を炒める。色が変わったらなすともやしをいれ、油を全体になじませる。
- 4
混ぜておいた調味料をもう1回混ぜ※片栗粉が沈殿するため フライパンへ。具材に絡めてとろみがついたら、広い皿などにあげる
- 5
しゃけポテ具材の作り方
チンしたじゃがいもを潰し※食感残っても大丈夫。焼いたしゃけは骨を取り、じゃがいもと混ぜる。
- 6
しゃけが細かくなったら、塩、チーズ、マヨネーズをいれ混ぜ合わせる。そのまま冷めるまでおいておく。※中華風も冷めるまで
- 7
春巻きの皮は少し常温でおいておき、水溶き片栗粉も横に準備。1枚にのせる量はこのくらい。少し最初に巻く部分に余裕をもたせて
- 8
横向きですいません。まず、下から3角に折る
- 9
左側※左右どちらでも。片側だけ
を折りたたむ - 10
くるん
- 11
反対側も折りたたむ※1度に両横側をたたまないのは形修正しやすいからです。巻き終わったら水溶き片栗粉でのりづけ。
- 12
中華風も1度にこれくらいです。普通の春巻きより具材が多いと思いますが、水気がまとまっているので巻けます。
- 13
フライパンに2センチ程油を入れ、冷たいまま春巻きを並べる。温度が上がってきても最初は触らない。
- 14
ばちばちという音がして20〜30秒我慢。ひっくり返してこの色なら反対が同じ色になるまで待つ。
- 15
※中華風の方はすこし油が跳ねるかもしれません。気をつけて。
- 16
食べるぶんだけお皿に入れてどうぞ。のこりはしっかり油を切っておいて、お弁当や翌日のご飯のお供にどうぞ。
コツ・ポイント
しゃけポテは、マヨネーズやチーズで具材がまとまります。マヨネーズのかわりに溶き卵などでも代用がききます。
具材はあえて多めです。巻く量を少なくし、本数を増やしてもいいと思います。
辛子醤油や塩、粉チーズ、ソース、などお好みの味を加えても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
青椒肉絲風♪揚げないヘルシー春巻き♪ 青椒肉絲風♪揚げないヘルシー春巻き♪
豚薄切り肉、じゃがいも、ピーマンで簡単☆ヘルシー☆揚げない春巻き♪豚バラ肉汁揚げない春巻きレシピID19774001♪ kohinur
その他のレシピ