ソースあんかけ焼きそば

いつもの焼きそばをちょっとアレンジしてとろりとしたソースあんがカリッと焼いた麺にからむ焼きそばを作りました。
このレシピの生い立ち
我が家は夫婦二人暮らしで、3袋で1パックになっている焼きそばを買ってくるといつも1袋が余ってしまうので、ちょっとアレンジをしてみたら意外においしくできあがりました。
ソースあんかけ焼きそば
いつもの焼きそばをちょっとアレンジしてとろりとしたソースあんがカリッと焼いた麺にからむ焼きそばを作りました。
このレシピの生い立ち
我が家は夫婦二人暮らしで、3袋で1パックになっている焼きそばを買ってくるといつも1袋が余ってしまうので、ちょっとアレンジをしてみたら意外においしくできあがりました。
作り方
- 1
キャベツは食べやすい大きさの角切りにします。
- 2
ニンジン、ピーマン、玉ねぎは細切りにします。
- 3
豚肉も食べやすいサイズに切りましょう。お好みでロース肉とかバラ肉に変えるのもいいでしょう。
- 4
袋に入った麺を手でほぐしておきます(写真は麺1人前。今回はマルちゃんの焼きそば麺を使いました)
- 5
水100mlに粉末ソース、片栗粉大さじ1杯を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 6
熱したフライパンに油大さじ1杯を注ぎ、4でほぐした麺を中火でじっくりと焼きましょう。あまり麺をかきまぜないのがコツです。
- 7
麺に軽く焦げ目がついたら別の皿に取り置きます。
- 8
肉を全体に火が通るまで中火で焼きます。
- 9
肉に火が通ったら、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れて肉と一緒に炒めます。
- 10
9の野菜に火が通ったらキャベツも入れて炒めましょう。キャベツはあまり炒めすぎない方がシャッキリして美味しいと思います。
- 11
全体に火が通ったら、一度フライパンの日をとめ、5のソースをもう一度かき混ぜてから全体にふりかけます。
- 12
再度火をつけ、とろみが出てくるまでかき混ぜます。
- 13
7で取り置いていた麺に12をかけて出来上がりです。
- 14
お好みで青のりや紅ショウガを添えてください。
コツ・ポイント
麺を炒めるときはあまり頻繁にかき混ぜないほうが、パリッとした麺の触感が楽しめます。
普段自宅で使っている焼きそばの具材でお試しください。
似たレシピ
その他のレシピ