うずらの卵in!肉団子 甘酢味 お弁当に

まーみんcafe
まーみんcafe @cook_40122932

祝☆話題入り
うずらの卵を包んだ肉団子に甘酢あんをかけました。
冷めても美味しいので、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
少量のひき肉で子供ウケする主菜を作ろうと考えました。うずらの卵でボリュームアップ。
2015-4-10 話題入り❗作って下さった皆さん、レポ下さった皆さんありがとうございます。
2015-4-21 うずらの検索1位ありがとうございます。

うずらの卵in!肉団子 甘酢味 お弁当に

祝☆話題入り
うずらの卵を包んだ肉団子に甘酢あんをかけました。
冷めても美味しいので、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
少量のひき肉で子供ウケする主菜を作ろうと考えました。うずらの卵でボリュームアップ。
2015-4-10 話題入り❗作って下さった皆さん、レポ下さった皆さんありがとうございます。
2015-4-21 うずらの検索1位ありがとうございます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 合挽き肉豚ひき肉でも) 180g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. うずらの卵の水煮 10個
  4. パン粉 大さじ2
  5. 一つまみ
  6. ブラックペッパー 2振り
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. ⭐酢 40cc
  9. ⭐醤油 20cc
  10. ⭐砂糖 大さじ2
  11. 20cc
  12. トマトケチャップ 大さじ1
  13. 片栗粉(同量の水で溶いておく) 小さじ2
  14. 白ゴマ お好みで

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにして、耐熱容器に入れ600wで2分レンジ加熱します。
    うずらの卵は取り出して水気を切ります。

  2. 2

    加熱後の玉ねぎを冷まし、軽く水気を絞ります。半分以下にかさが減ります。(私は耐熱のポリ袋を成形まで使用します。)

  3. 3

    玉ねぎにひき肉・パン粉・塩・ブラックペッパーを加えて良く混ぜます。粘りが出るくらい混ぜたら片栗粉を加え更に混ぜます。

  4. 4

    まんべんなく混ぜて、肉だね完成です。

  5. 5

    肉だねを10等分し、うずらの卵を包んでいきます。
    できるだけ空気が入らないようにしっかり包んで丸くします。

  6. 6

    170℃に熱した油で3~4分、焦げないように転がしながら揚げます。
    油の温度が上がり過ぎないように気をつけて下さい。

  7. 7

    片栗粉以外の⭐の材料を鍋に入れて火にかけ、甘酢あんを作ります。
    煮たったら水溶き片栗粉を加えて良く混ぜ火を止めます。

  8. 8

    揚げておいた肉団子を鍋に入れてあんを絡めて出来上がり。
    お好みで白ゴマを振って下さい。

コツ・ポイント

肉だねはとにかく良く混ぜて下さい。出来上がりの食感が柔らかくなります。
うずらの卵に水気がついたまま包んでしまうと揚げたときに割れたり剥がれやすくなるので、気をつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まーみんcafe
まーみんcafe @cook_40122932
に公開
作ることと食べることが大好きな兼業主婦です。お腹周りが気になりだした主人と運動漬けで食欲旺盛な中学生息子と3人暮らし。目下の悩みは、健康が気になる夫婦と育ち盛り食べ盛りの息子の双方が満足できる献立をどう作るか(´・_・`)皆様のレシピに日々お世話になっております。
もっと読む

似たレシピ