鶏味塩 de ガパオ・ライス

鶏挽肉をタイの唐辛子のプリッキーヌーとホーリーバジルでナンプラーと黒醤油をベースに炒め上げた辛味とバジルの人気メニュー。
このレシピの生い立ち
バンコクの屋台で一時期とてもバンコク市民に有名だった「ソイ・トンロー」に所在したお店の店主から教わった懐かしいメニューです。
タイ人の皆さんから圧倒的な支持がある料理で、タイ語で「ガパオ・ラート・カウ・カイダウ」と言います。
鶏味塩 de ガパオ・ライス
鶏挽肉をタイの唐辛子のプリッキーヌーとホーリーバジルでナンプラーと黒醤油をベースに炒め上げた辛味とバジルの人気メニュー。
このレシピの生い立ち
バンコクの屋台で一時期とてもバンコク市民に有名だった「ソイ・トンロー」に所在したお店の店主から教わった懐かしいメニューです。
タイ人の皆さんから圧倒的な支持がある料理で、タイ語で「ガパオ・ラート・カウ・カイダウ」と言います。
作り方
- 1
フライパンを強火で熱し、サラダ油を適量入れる。白い煙が少々出てきたら、鶏もも挽肉を入れて中火で炒める
- 2
鶏もも挽肉に半分程度火が通ったら、水少々を入れて、材料、調味料を入れて、更に炒める。
- 3
ニンニクの香ばしい香りが上がってきたら、黒醤油(たまり醤油)小さじ1杯を入れて、混ぜ合わせながら更に炒める。
- 4
最後に白胡椒を軽く振り、その後、ホーリーバジルを入れて強火で煽り炒めて出来上がり。
- 5
ジャスミンライス(タイの高級香り米)は電子ジャーで炊くよりも、鍋にたっぷりの水を入れて、適量の米を入れ、煮込こむ。
- 6
米に火が通ったら、「おねば」ごとお湯を捨てて、しばらく蓋をして蒸らすと、本当に美味しい香り米が炊けます。
- 7
卵は目玉焼きにするよりも、適量の油で揚げてしまったほうが、ガパオとの相性は良いようです。
- 8
★リコメンデーション①
鶏ひき肉は、もも肉が基本ですが、胸ひき肉でさっぱり作ること出来ます。 - 9
★リコメンデーション②
豚ひき肉に換えて調理すると、食感にプチプチ感が出てきて、味わいもより濃い目に出来上がります。 - 10
なかなか手に入りづらい、ホーリーバジルですが、スイートバジルを使うとガパオではなくなるので注意しましょう。
- 11
野菜が驚くほどに美味しくなる!
鶏だし塩スープ 鶏味塩
詳細は⇒ http://amzn.to/2xYH7TH
コツ・ポイント
◆フライパンを高温にして鶏ひき肉を炒めると、しっかりとした味わいに仕上がります。
◆バジルは手に入るのであればタイ産のホーリーバジルを使うと本格的です。
◆卵は目玉焼きよりも、油で揚げたほうがガパオとの相性は良くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ぱぱっと✿バジル(ガパオ)炒めご飯 ぱぱっと✿バジル(ガパオ)炒めご飯
タイ料理のバジル炒めご飯のレシピです。醤油+ナンプラー+オイスターソースの合わせ調味料、スイートバジルでぱぱっとご飯♪ gingamom -
-
その他のレシピ