ヘルシー夏のスタミナ漬け-レシピのメイン写真

ヘルシー夏のスタミナ漬け

クックH88DS9☆
クックH88DS9☆ @cook_40132658

太ったり病気のもとになる塩分を極少量にして痩せる為の要素とスタミナの素でさっぱりした漬物
このレシピの生い立ち
暑い日が続いてへばり気味に、水太りも嫌だし食べ過ぎて太りたくない!漬物って乳酸発酵した酢につけてるのと同じだから酢を使ってみました。
酢、大蒜、胡椒、野菜どれもダイエットに必要な物ばかりです、それに熱中症には塩ですね。

ヘルシー夏のスタミナ漬け

太ったり病気のもとになる塩分を極少量にして痩せる為の要素とスタミナの素でさっぱりした漬物
このレシピの生い立ち
暑い日が続いてへばり気味に、水太りも嫌だし食べ過ぎて太りたくない!漬物って乳酸発酵した酢につけてるのと同じだから酢を使ってみました。
酢、大蒜、胡椒、野菜どれもダイエットに必要な物ばかりです、それに熱中症には塩ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 2本
  2. 胡瓜 2本
  3. 大根 1/4本
  4. 小匙3杯
  5. うま味調味料 小匙1杯
  6. 300cc
  7. 300cc
  8. がり 小匙1/5~1/4
  9. 胡椒 小匙1杯
  10. すりおろし大蒜 大匙1杯

作り方

  1. 1

    うま味調味料は鰹節と昆布をミルミキサーで粉にしたものです。

  2. 2

    ①なす、胡瓜、大根を生で食べられるまでよく洗います。
    ②なす、胡瓜、大根をスティック状に切る。

  3. 3

    ③塩、うま味調味料、酢、水、胡椒、すりおろし大蒜を入れ良くかき混ぜる、にがりを入れ良くかき回す。

  4. 4

    ④煮沸消毒したふた付きの容器に、なす、胡瓜、大根と③を入れてよく浸かるまで注ぐ。調味液が少ないと雑菌やカビの発生します。

  5. 5

    ④-1
    水出ないように調理用ポリ袋を2重にした中に水を入れ落とし蓋をする。
    ⑤冷保存中は、ときおり混ぜれば出来上がり。

コツ・ポイント

①スティック状ですがお好みで扇状や輪切り等お好みで
②漬け汁の味はお好みで、にんにくを増やしたり酢を減らして塩を増やす等お好みで

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックH88DS9☆
クックH88DS9☆ @cook_40132658
に公開

似たレシピ