超簡単☆焼豚丼ならぬローストポーク丼

超簡単シリーズ☆どんぶり編!技術はいらないローストポークを甘辛だれでいただきましょう!さらにトッピングがごはんによく合う
このレシピの生い立ち
焼豚よりも超簡単〜!でもおいしいローストポーク☆ラーメン屋で食べた焼豚丼をローストポークで再現しました。ぜひ、お試しあれ!
超簡単☆焼豚丼ならぬローストポーク丼
超簡単シリーズ☆どんぶり編!技術はいらないローストポークを甘辛だれでいただきましょう!さらにトッピングがごはんによく合う
このレシピの生い立ち
焼豚よりも超簡単〜!でもおいしいローストポーク☆ラーメン屋で食べた焼豚丼をローストポークで再現しました。ぜひ、お試しあれ!
作り方
- 1
豚肩ブロック肉を常温に戻しておきます。
- 2
常温に戻した豚肩ブロック肉に塩、黒こしょう、油を擦り込んで約15分置いて味をなじませます。
- 3
お湯を沸かしておきます。
- 4
熱したフライパンに油をひき、豚肩ブロック肉をサイコロの様に転がしながら6面に焼き色をつけます。
- 5
軽く粗熱を取ります。
- 6
豚肩ブロック肉をラップで2重に包みます。
- 7
ジップロックにラップに包んだ豚肩ブロック肉を入れてできるだけ空気を抜いて口をしっかり閉じます。
- 8
沸かしたお湯に入れ、強火で約10分ゆでます。
- 9
約10分ゆでたら、お皿で重しをして豚肩ブロック肉をお湯に沈めます。
- 10
蓋をして約60分おきます。
- 11
約60分たったらお湯から出し、豚肩ブロック肉の粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やします。
- 12
冷やしている間にたれを作ります。たれの材料をフライパンに全部入れて煮詰めます。
- 13
煮詰まってたれに少しとろみが出て、泡がブクブク出るまで煮詰めます。くれぐれも焦がさない様に煮詰めてください。
- 14
ヘラで筋を入れるとゆっくりもとに戻るくらいになったら一度火を止めます。そこに水溶き片栗粉を入れてよく混ぜ合わせます。
- 15
片栗粉に火を通すために一煮立ちさせます。
- 16
濃いたれなので固まりやすいです。常温で置いてください。冷蔵庫に入れる場合は使う時500Wのレンジで30秒で温めてください
- 17
冷蔵庫で冷やしておいたローストポークを好みの厚さに切ります。
- 18
どんぶりに丸くごはんをよそります。
- 19
ごはんにたれを大さじ1杯かけます。
- 20
ごはんの上にローストポークを並べ、たれをたっぷりかけます。その上にねぎと紅しょうが、刻み海苔をのせたらできあがり〜!
コツ・ポイント
肉は常温にしておいてください。ラップは2重にしてください。万が一、お湯が入って肉に直接お湯がかからないためです。ジップロックの口はしっかり閉じてください。たれは煮詰め過ぎに注意してください。たれが固くなり過ぎない様に水溶き片栗粉を入れます。
似たレシピ
-
-
-
-
アメリカン・ポーク ローストポーク丼 アメリカン・ポーク ローストポーク丼
やわらかくてジューシーなお肉に照り焼きソースは好相性!香味野菜をのせて和風なローストポーク丼のできあがり♪ アメリカン・ポーク -
-
-
ローストポーク丼トマトの生姜焼き風ソース ローストポーク丼トマトの生姜焼き風ソース
フレッシュトマトの生姜焼き風ソースをかけたローストポーク丼トマトの甘酸っぱさと生姜の風味があと引く美味しさ! Akicocoaki -
-
-
-
その他のレシピ