海老レタス巻き 太巻き

ボンズ
ボンズ @cook_40252656

レタスと海老、アボカドのハーモニー!
見た目よりも栄養価高いと思いまーす。

このレシピの生い立ち
出張で通った宮崎のレタス巻きが食べたくて。少しアレンジして作りました。お弁当、運動会に大活躍しますよ。

海老レタス巻き 太巻き

レタスと海老、アボカドのハーモニー!
見た目よりも栄養価高いと思いまーす。

このレシピの生い立ち
出張で通った宮崎のレタス巻きが食べたくて。少しアレンジして作りました。お弁当、運動会に大活躍しますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1合
  2. 海老 4~8本/巻
  3. レタス 2枚
  4. アボカド 1/8を4枚
  5. しそ 6枚
  6. いりゴマ 適量
  7. 海苔 2枚
  8. マヨネーズ 適量
  9. すし酢 1.5合分
  10. 砂糖 大2

作り方

  1. 1

    酢飯を作る。
    米1合で太巻き2本分出来ます。
    酢飯は少し濃いめの味付けにし、酢飯はヘラで押し付けながら端までみっちりと。

  2. 2

    手前2、3センチ空けていりゴマを振りかけ、マヨネーズ→紫蘇をおく。写真は紫蘇とマヨが逆です💦

  3. 3

    レタスは外側の緑が濃いところを使い、筋に沿って縦に3〜4等分に手でちぎり、シソの上に乗せます。

  4. 4

    海老は竹串を刺して真っ直ぐになるように加工してから茹で、冷めてから殻を剥き頭と尻尾を交互にして並べます。画像は半量です。

  5. 5

    アボカドは1/8サイズを2枚、横並びに乗せます。

  6. 6

    巻きましょう!
    巻き始めは、欲張らずに具材のみを巻くようにし、ここで一旦ギュゥッとキープ。その後は2、3回に分けて巻く。

  7. 7

    切る際は、海老の水分を取った濡れてるキッチンペーパーで、毎回綺麗に拭くことで切り口が綺麗になります。

  8. 8

    太巻き1本で8等分がベストです。

  9. 9

    両端もレタスの葉先が出て綺麗です。殺ぎ落とさずに盛り付けました。
    写真は太巻き2本分です。

コツ・ポイント

海老は冷凍で十分。レタス葉は外側の色濃いところが綺麗です。巻き方はコツがいりますが、練習重ねてみて下さい。少し巻いたらギュゥッとキープを、2、3回に分けて、がポイントです。巻いたら巻き口を下にして海苔が馴染むまで置くのもポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ボンズ
ボンズ @cook_40252656
に公開
忙しいママの為に。
もっと読む

似たレシピ