節分にも☆アボカドとネギトロの◎太巻き◎

acchicchi
acchicchi @cook_40031617

まぐろとアボカドの組合せが大好き!
なので、どんぶりではなく海苔巻きにしてみました。
節分に丸かぶりしたら、幸せ~♪
このレシピの生い立ち
節分に、丸かぶり用の海苔巻きを作ろうと思い、中身をよくある太巻きの具でなく自分の好きな具で作りました。

節分にも☆アボカドとネギトロの◎太巻き◎

まぐろとアボカドの組合せが大好き!
なので、どんぶりではなく海苔巻きにしてみました。
節分に丸かぶりしたら、幸せ~♪
このレシピの生い立ち
節分に、丸かぶり用の海苔巻きを作ろうと思い、中身をよくある太巻きの具でなく自分の好きな具で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. アボカド 1/2個
  2. 鮪中落ち 1パック分
  3. 浅葱 大匙2くらい
  4. ご飯 1.5~2合分
  5. 合わせ寿司酢
  6.  *米酢(穀物酢など) 大匙3
  7.  *砂糖 大匙1
  8.  *昆布 小匙1くらい
  9. 海苔 大判2枚
  10. マヨネーズ にゅるーっと

作り方

  1. 1

    寿司酢の材料を小鍋に入れ、沸騰しないように(酢が飛んでしまうため)温め砂糖を溶かす。あら熱が取れたら温かいご飯に混ぜ、酢飯を作っておく。

  2. 2

    アボカドは縦4つ割にして、変色しないようにレモン果汁を振っておく。ネギを小口切りにしてまぐろの中落ちと併せておく。

  3. 3

    巻き簾を広げ、火で少しあぶった海苔を表を下にしておく。酢飯を海苔の上に薄く敷いていく。巻き終わりになる向こう側はのりしろになる部分を空けておき、酢飯の量も薄めに敷く。耳になる部分も少なめに。

  4. 4

    アボカドとネギトロを真ん中よりちょっと手前に置き、マヨネーズをにゅるーっと具の上に絞る(写真はその前)巻き簾の手前を親指と人差し指で持ち上げ、中指薬指で軽く具を押さえながら一気に巻く。

  5. 5

    筒状になったら巻き簾をきれいに上から巻きなおし、両手でぎゅっと押さえ、形を馴染ませる。包丁をちょっと濡らして、食べやすい大きさに切ったら出来上がり☆

  6. 6

    輪切りにしたところ☆
    マヨがあるのでそのままでも、わさび醤油をちょっとつけても美味しいです♪

コツ・ポイント

寿司酢の配合は市販のやお好みの寿司酢があったらそちらを使ってかまいません(ウチは買うと高いので都度適当につくりますw)
海苔巻きを巻くときは、躊躇わず一気に巻くのみ!巻き簾さえあれば意外と簡単ですよ☆(100均にも売ってますw)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
acchicchi
acchicchi @cook_40031617
に公開
フランスでは、お食事の時「いただきます」の代わりに「Bon appetit!!(美味しく召し上がれ!)」と声を掛け合うんです。ステキでしょ?美味しいものを食べて、みんなにシアワセを味わって欲しい♡【自己紹介】東京生まれ東京育ち東京在住。美味しいもの好きが講じて調理師の勉強をし、現在食品企業でOLをしています。。
もっと読む

似たレシピ