我が家オリジナル 玉ねぎ冷やし中華

こしあぶら37
こしあぶら37 @cook_40183133

大量の玉ねぎと一緒に食べる冷やし中華です。
夏場は血液がドロドロになるので、玉ねぎ摂取して夏バテ解消の、一石二鳥レシピ
このレシピの生い立ち
夏バテして、ツルツルものしか食べたくなかったので、血液サラサラになる 玉ねぎを大量にとろうと、冷やし中華にしたら、これがマジで美味かった!
自家製玉ねぎポン酢 のレシピは別で掲載しております。

我が家オリジナル 玉ねぎ冷やし中華

大量の玉ねぎと一緒に食べる冷やし中華です。
夏場は血液がドロドロになるので、玉ねぎ摂取して夏バテ解消の、一石二鳥レシピ
このレシピの生い立ち
夏バテして、ツルツルものしか食べたくなかったので、血液サラサラになる 玉ねぎを大量にとろうと、冷やし中華にしたら、これがマジで美味かった!
自家製玉ねぎポン酢 のレシピは別で掲載しております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中太ちぢれ麺(札幌生ラーメン 菊水) 2人分
  2. ロースハム 好きなだけ
  3. キュウリ 1本
  4. ゆで卵 2個
  5. 紅しょうが 好きなだけ
  6. ルッコラ 好きなだけ
  7. 玉ねぎ(中玉〜大玉) 1個
  8. 玉ねぎポン酢(自家製) 大さじ4
  9. ★だし醤油(めんつゆ) 小さじ2
  10. ゴマ 大さじ1 強
  11. ★味ポン酢 小さじ2
  12. ★からし 好きなだけ
  13. ★蜂蜜 大さじ1 強

作り方

  1. 1

    玉ねぎを ピーラーでスライスして、水にさらす。
    さらす水に酢を入れると 早く苦味が抜けます

  2. 2

    ゆで卵は半分に切り、ハムとキュウリは細切り。
    ハムとキュウリは見た目 同量にすると良い

  3. 3

    ★印を混ぜてタレを作る。
    玉ねぎポン酢がない場合は、味ポン酢で良いですが、角が立ち過ぎるので だし醤油と蜂蜜を多めに。

  4. 4

    麺を茹でる。

    道産子なので関東でも買える
    菊水の麺を愛用しております。

  5. 5

    茹で上がった麺を、よく水で洗って締める。
    麺は大量の水で洗うと良い。麺がベタベタせず、喉越しも変わり、麺がのびないです

  6. 6

    皿に水をきった玉ねぎスライスを敷きつめてから、麺をのせる。
    具材を盛り付ける。

  7. 7

    タレをかける。

    タレは多めの方が良い。

  8. 8

    食べる時は、玉ねぎスライスを麺に絡むように、具材を全部混ぜて食べるのがオススメ

コツ・ポイント

玉ねぎのスライスは大量に入れた方が、麺に絡んで たまご麺の甘さと、玉ねぎの苦味が 良いバランスになります。
錦糸卵よりゆで卵派!
ロースハムとキュウリは必須! 紅しょうがが良いアクセントになる。
ルッコラは苦味の薬味として。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こしあぶら37
こしあぶら37 @cook_40183133
に公開
食べ歩き、 美味しいお店を開拓して気に入った美味しかった料理を再現して自分の料理にするのが好きです。食い道楽お酒ダイビングDIY好きこそ物の上手なれ(^^)
もっと読む

似たレシピ