あたりめ(重曹)、浅葱、えのき茸のちぢみ

guzavie
guzavie @cook_40127434

あたりめは重曹に少し漬けて戻したものです。具材はあるもので作った割にはナイスチョイスでした。

このレシピの生い立ち
随分前に「ためしてガッテン」で見た重曹の使い方です。
生と同じにする必要はないので、するめを戻す時間はなるべく短い方がだしが逃げなくて好いと思っています。

あたりめ(重曹)、浅葱、えのき茸のちぢみ

あたりめは重曹に少し漬けて戻したものです。具材はあるもので作った割にはナイスチョイスでした。

このレシピの生い立ち
随分前に「ためしてガッテン」で見た重曹の使い方です。
生と同じにする必要はないので、するめを戻す時間はなるべく短い方がだしが逃げなくて好いと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. するめ(焼いて裂いてあるもの使用) 大匙1杯
  2. 重曹 小匙1杯
  3. 庄内浅葱 1つかみ
  4. えのきだけ 1/8袋
  5. 1個
  6. 片栗粉 大匙2杯
  7. 小麦粉 大匙1杯
  8. 大匙3杯
  9. 昆布粉末(塩分無しを使用) 小匙1/2杯
  10. ◎塩麴 少々
  11. ◎生姜千切り 少々
  12. オイル 適量
  13. たれ
  14. ポン酢レシピID : 19736711、生姜千切り、塩蔵青唐辛子レシピID : 19671643 適量

作り方

  1. 1

    250㏄の水に重曹を小匙1杯を混ぜてするめを戻します。
    好きな固さまで。50~60分位。

  2. 2

    1の水を捨てて軽く洗い、1㎝角位の色紙に切ります。
    浅葱は斜めに2㎝の斜め切り、えのき茸は石突をとり、3㎝に切ります。

  3. 3

    卵を溶きほぐし、丸印を混ぜてから2の具材を入れます。
    フライパンにオイルをひいて熱くなったら流し入れます。

  4. 4

    裏表、ゆっくり弱火で焼いていい色になったら取り出します。

コツ・ポイント

粉は少な目にしました。
次回は小麦粉を入れないで作ろうかと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ