常備菜*免疫力のザワークラウト

ソニア
ソニア @cook_40015062

保存食の王様ザワークラウト。整腸作用、ビタミンB群、免疫力をアップするビタミンCなどの乳酸菌による健康効果が抜群です。
このレシピの生い立ち
常備菜は「好みなもの」「継続して食べれること」が大切だと思います。お肉などの付け合わせに一品、ワインやチーズと共にいただけばとても幸せな"ザワークラウト"は、その健康効果や特に免疫力が高まることが、作る意欲をかきたてました!

常備菜*免疫力のザワークラウト

保存食の王様ザワークラウト。整腸作用、ビタミンB群、免疫力をアップするビタミンCなどの乳酸菌による健康効果が抜群です。
このレシピの生い立ち
常備菜は「好みなもの」「継続して食べれること」が大切だと思います。お肉などの付け合わせに一品、ワインやチーズと共にいただけばとても幸せな"ザワークラウト"は、その健康効果や特に免疫力が高まることが、作る意欲をかきたてました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2週間分ほどの保存量
  1. 食材
  2. キャベツ1玉 約1kg
  3. 調味料
  4. ◎塩 キャベツの重さの2%
  5. ◎タカの爪 (種を取る)適量
  6. ◎ローレル 2枚ほど
  7. ◎キャラウェイシード 適量
  8. ◎黒こしょう(粒)適量 適量
  9. ※スパイスはお好みで要調整のこと

作り方

  1. 1

    キャベツはスライサーなどで1玉千切りにします。

  2. 2

    キャベツの2%の塩を加え、ガシガシと揉み、すぐに水分がでてカサが減ってくるので■調味料を加えて混ぜます。

  3. 3

    1/3程のカサ(1玉でこんな量)になるので、水分ごと漬ける容器に移します。※ジップロックなどでも代用可。

  4. 4

    平らにならし、蓋をして圧をかけます。

  5. 5

    常温で保存(冬場)。手前の瓶詰は出来上がった色。このようにだんだんと黄色くなってくるまで待ちます。

  6. 6

    4,5日でこんな風に水分が上がってきて、キャベツに黄色みが出ます。

  7. 7

    ↑は8日め。味見すると酸っぱく良い感じになっています。

  8. 8

    この時点で、煮沸した瓶に水分ごと詰めます。冷蔵庫で保存するとその後も熟成して味がなじんできます。

コツ・ポイント

季節により漬け込み環境に配慮が必要です。
冬場は常温で1週間前後で酸味が良い感じになり、その後は瓶に詰めて冷蔵庫保存。その後も熟成は進むようです。夏場は漬け込みから冷蔵庫で。。詳しくは検索すると本格的な作り方がたくさん出てきますので要参照。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ソニア
ソニア @cook_40015062
に公開
*ワインエキスパート*...クックパッド2002年より参加。当時は子どものお弁当レシピの記録にcookpadを利用・・現在子供たちは30を過ぎ・・そして孫が4歳^_^となり..最近はcookpad..またレシピ少しずつ再開しています~
もっと読む

似たレシピ