【常備野菜】乳酸菌イキイキザワークラウト

birdCook
birdCook @cook_40095333

酢は加えずに発酵させて作るドイツのキャベツの漬物、ザワークラウトです。『腸内フローラ』を整える乳酸菌もたっぷり摂れます。
このレシピの生い立ち
常備野菜に凝りだして、日本の漬物が敷居が高いので欧米の定番漬物から作り出しています。「植物性発酵食品」のザワークラウトは、傷んでいそうな懸念等がありましたが、先人の知恵に従えばそれほど恐れることはありません。腸内フローラを正常に。

【常備野菜】乳酸菌イキイキザワークラウト

酢は加えずに発酵させて作るドイツのキャベツの漬物、ザワークラウトです。『腸内フローラ』を整える乳酸菌もたっぷり摂れます。
このレシピの生い立ち
常備野菜に凝りだして、日本の漬物が敷居が高いので欧米の定番漬物から作り出しています。「植物性発酵食品」のザワークラウトは、傷んでいそうな懸念等がありましたが、先人の知恵に従えばそれほど恐れることはありません。腸内フローラを正常に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ 1/2玉(約500g)
  2. 100cc
  3. 10g
  4. 唐辛子 1本
  5. 粒白胡椒 3粒
  6. ローリエ 1枚
  7. マスタードシード 小さじ1/4
  8. コリアンダー 小さじ1/4
  9. キャラウェイ 小さじ1/2
  10. ディル 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    キャベツをよく洗い、千切りにし、さらに水で洗いよく水気を切っておく。水気を切ったらボールなどに入れる。

  2. 2

    他の材料を一緒にまとめておく。ローリエはちぎり、唐辛子は種が混ざらないようにする。

  3. 3

    1に2を入れる。

  4. 4

    手でよく揉み込んで2の液が満遍なくキャベツに行き渡るようにする。

  5. 5

    揉み込んだら清潔な容器に、液も一緒に入れる。

  6. 6

    表面に念入りにラップをし、上から重しを乗せる。

  7. 7

    6まできたらあとは暗い場所などにおいて発酵を促せる。室温20℃なら5〜7日、25℃なら3日の間放置。(※コツ)

  8. 8

    (室温22℃ぐらいが続いたので5日間の放置です。)発酵が進んで酸味が出てきたら取り出し、余分な水分は捨てる。

  9. 9

    よくキャベツを絞って水気を切り、冷蔵保存します。2週間ほど保ちます。色々な料理の付け合せに。

コツ・ポイント

※コツ
キャベツから水分が出てきますが、取り出すまではそのままの状態にします。
発酵が始まれば酸味を含んだ匂いがしますので、環境などに合わせて取り出しの判断をしましょう。

発酵の過程はキャベツの持つ糖分から乳酸菌を作り出しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
birdCook
birdCook @cook_40095333
に公開
いつも皆さんのレシピを参考にしています。最近は使う油を変えて調理しています。まだ覚書用のレシピが多いですが、なるべくオリジナルレシピを公開できればと思っています。盛り付けや写真もまだまだですが、よろしくです!
もっと読む

似たレシピ